昨日同様,8時過ぎに朝食をとって外出.サンルイ通りは路面への散水と,至る所の鉢植えへの水やりでしっとりと濡れ,閑散としている.旧市街の朝は遅い.というか,観光客の朝は遅いということだろう.この通りには L'Omelette というカフェがあって,7時から営業していて,卵などの付いた朝食,complete breakfast を提供しているのだけれど,活気があるのはその辺りぐらいだった.
 |
写真 44 |
 |
写真 47 |
|
 |
写真 43 |
 |
写真 46 |
|
 |
写真 42 |
 |
写真 45 |
|
シタデル Citadelle へ(写真 42).9時に開場.イギリス統治下において米国の攻撃への防備のために建設されたフランス式の要塞で,函館の五稜郭と同様,星形をしている.この要塞は現在も陸軍の駐屯地として使用されているため,見学はガイドツアーのみで可能.ちなみにここに駐屯している連隊は,歩兵連隊としては唯一フランス語を公用語とする部隊なのだとのこと.中庭にはケベック州の標語,Je me souviens(私は忘れない)をかたどった植え込みがあることに気づく(写真 43).9時10分から英語とフランス語によるガイドツアーがあり,私は英語の方に参加することにした.写真 44の建物は,現在は小さな展示場として使われているのだけれど,不整形の石をモルタルの目地でつないだ壁が目を引く.シタデルが作られる前のフランス統治時代の建物なのだという.それから,総督(女王の代理人)の公邸(写真 45.もう1か所はオタワにある)もシタデルの中にあるのだった.展望台からの眺めを楽しんだ後,10時からの衛兵交替を観覧する(写真 46の白い子ヤギは連隊の象徴なのだという).音楽隊によるドリル演奏も入ってにぎやかだ(写真 47,音声).式の進行はフランス語のみで,正直いってほとんど聞き取れなかったけれど,解説アナウンスは仏英両言語で行われた.
|