みしっく今日のひとこと - 2004年11月


■2004/11/27(土) 静嘉堂文庫美術館に行った

静嘉堂文庫美術館へ.二子玉川からしばらく歩いたところにひっそりと建っている美術館ながら,観覧客はやや多め.展示室の入り口付近に国宝の曜変天目が釉の表面に斑点が出ているばかりでなく,その周囲がメタリックな輝きを惜しむことなく放っているおり,端正な器の形もあいまって,なんとも魅惑的な工芸品である.曜変天目で現存するのは3点ほどしかなく,茶碗界における地位はきのこの中でマツタケが大層珍重されるのにも似るもののそれよりはるかに上なのだと思う.

その他,井戸茶碗,唐物や瀬戸の茶入など迫力のある展示物が展示室に並び,仏教系の書などが掛軸に仕立てられて掛けられているほか,呉州染付都鳥香合はつまみがかわいらしく,仁清の呉器写茶碗は優美な色合いに仕上がっていて,目を引くものだった.

展覧会は明日まで.

昼食と夕食は,おでん.昨晩買ってきたおでん種17個詰め合わせを使用した.大根は朝出かける前にゆでて,淡口しょうゆ・かつお節などで煮て下味をつけておいた.大根の煮汁を再利用して油抜きとこんにゃくの下ゆでをすませてから,別に広口の鍋を出してきて,おでん種添付のスープを入れて伸ばし,全部の材料を軽く煮込んで仕上げる.

普段,単品で買い物をして作るおでんもどきに比べて,いろいろな味の練り製品を一つずつ味わえるのが楽しい.


■2004/11/26(金) 毛筆でしたためる手紙

本格的な冬の到来.風がやや強く,肌寒い天気が続くので,暖かいセーターを出して着込む.近いうちに,手袋とネックウォーマーも出さなければ.

手紙の書き方に見る、昭和初期の中産階級生活.達筆な手紙が何通か並ぶ.私は悪筆で,書道も小学校でしか習っていないのだけれど,ひらがなが至極達筆であるばかりでなく漢字までもきれいに崩して書いているのが興味深い.書くのはかなくぎ流でごまかすにしても,少なくとも読めるようにはなりたいものだと思う.

夕食は,寄せ豆腐,白菜とブラウンマッシュルームのサラダ.


■2004/11/25(木) Firefox など試用

研修で世情に疎くなっていた間に Firefox 1.0 がリリースされていたことを知り,さっそくダウンロード・インストールして使用してみた.

IE に比べるとセキュリティ面での安心感があるのは事実だけれど,いま使っている Netscape 7.1 と比べるとあまりそういったメリットはないし,ちょっと使った限りではメモリ消費量もほぼ同じだった.画面の見た目は,Netscape より IE に似ている.フォントが明朝なのが少し戸惑うところだけれど,気に入らなければ設定の変更は可能だ.RSS リーダー機能(の簡易版?)を搭載しているのには興味をひかれた.

RSS リーダーといえば,Becky! RSS Reader Plugin というのがあることを知り,こちらもインストールして使ってみる.こちらは他の RSS リーダーとしばらく併用するなどして慎重に比較したい気がする.

RSS といえば,ちょっと前にポイントキャストというのがあったことを思い出す.


■2004/11/24(水) 羽田-関空-海外が便利でお得??

9月に開港10周年を迎えた関西国際空港羽田-関空-海外が便利でお得!なる,ぺらっとしたページ群を立ち上げて首都圏の旅客を取り込もうと宣伝していることを知る.便利でお得と言うけれど,ほんまかいな,というのが正直なところだ.中国の地方都市やドバイに行く場合はともかく,一般論としてそれは成り立つのか,と小一時間問い詰めたくなってしまう.

今回このサイトで RSS サービスを開始するからには,RSS リーダもインストールしなければ.paipo などというウェブ版 RSS リーダもあるというけれど,まずはクライアント PC にインストールする型の RSS リーダを試してみるのが順当なところだろうか.

昔話をしてしまうと,WWW の普及,Mosaic/Netscape Navigator の登場によって,NetNews とメールの快適さから,見栄えの向上と引き換えに何もかもを手動で処理しなければならない上に履歴を手元に残すことが困難な時代に一気に引き戻されてしまった感じがしていた.いにしえのオンラインサービスが,ホストにログインし,所定のコマンドを叩いて返ってくる結果を眺めるという形でしばしば提供されていたのと同様,ブラウザはリッチな telnet クライアント・端末エミュレータの役割を果たすに過ぎないのだ.新しいサービスを始めるたびにいちいち専用のプロトコルを策定してアプリを配ってなどとしていたら複雑な対話型サービスは到底提供できず,リッチな汎用端末アプリであるところのブラウザが広く普及していたからこそ検索エンジンやネットバンキング,巨大掲示板サイトといったサービスが提供できたという肯定的な側面もあるとはいえ,日記やブログ,ニュースサイトを閲覧するのにそれと同様の切り口を用いるのは賢いことではないに違いなく,RSS や XML ベースの技術はそうした現状を打開するためのツールとして積極的に取り入れたいものでもある.


■2004/11/23(火) フォーマットを少し変更

permafrost という単語を goo で検索してみたら,「n. (地球などの)永久凍土.」と出力された.

そりゃそうなんだけれど.

ジーニアスで引いたら,「(北極地方にみられる)永久凍土層.」とあった.

この方がだいぶましだけれど,北極地方というと地理的に,permafrost が存在する地域よりも若干狭いように思う.「(高緯度や高地の寒冷な地域にみられる)永久凍土.」とするのがもっとも妥当だろうか.

日記のフォーマットを少し変更.

夕食に,かれいを煮る.砂糖などを用いずに,昆布だしとしょうゆで煮るとワインと合うようになるという話を聞いていたので,今日はワインは飲まないものの,試してみることに.昆布だしに淡口しょうゆを加えて煮立てる.味をみて,少し物足りない気がしたので小さじ1ほど料理酒を足した.魚を入れて10分あまり.食べてみると,意外にも日本酒にも合いそうな味だ.ただ,ご飯と合わせるには,濃口しょうゆをベースに,砂糖みりん料理酒を好みに応じたバランスで多めに加えるという従来法の方がよいようだ.


■2004/11/22(月)

お菓子会社に勤める知人からのいただきものの,小型クラッカーやスティックタイプのクッキーを職場でおすそ分けする.飛び石連休の谷間とあって休みの人も多いのに,あっという間に売れていってしまった.

若手社員育成の一環として,入社2年半の間に簿記3級に合格するというミッションが与えられているのだけれど,同僚の間では進捗があまりよくないらしく,余計なお世話ながら,どうしたらこの科目に慣れ親しむことができるのだろうかと思案する.少なくともこれまでずっと続けてきた学校の勉強に比べれば難易度は低いはずなのに,とか,簿記は実務の技術なので,手を動かして演習問題を解けば興味もわくしほどなく身につくはずなのに,などと考える.ちなみに私は京都時代に取得済み.当時はキャッシュ・フロー計算書がまだ開示されていなかった時代なのだった.

家の Netscape 7.0 が特定のページを表示させようとすると異常終了するので,試しに Netscape 7.1 をインストールしてみたら正常動作するようになった.余勢を駆ってというわけではないながら,Becky! もバージョンアップしてみたところ,こちらも問題なく終了した.


■2004/11/21(日)

大井町線・京浜東北線で田町へ.某グループのオフ会に参加する.共有できるものがあるというのはとても大切なことだと実感した2時間半なのだった.

何年か前に韓国で買ってきた CD を Windows XP でハードディスクに録音したら,「소호대 (Sohodae)」という名前のフォルダができて,その中に「03 사랑 그리고 추억.wma」という名前のファイルができてしまった.Windows 万年初心者(笑)の私としては,ディレクトリエントリ名にハングルが交じっていると微妙に不安になってしまう.

フランスの地方制度を日本と比べてみると,県の数が多いほか,日本の市町村に当たるコミューンがやたらと多い.県は,フランス革命当時司教区が83あったので,それぞれに県庁を置いたのだとのこと.コミューンは教区が起源で,農村では人口100人〜300人程度の規模が普通だというから,日本の村に比べて相当規模が小さいことがわかる.


■2004/11/20(土)

某所で「また年をとってしまいました.年齢の伸び率が26分の27なんですよ」と危ない話題で口を滑らせてしまったら,「1あまるんですけど」との不思議なコメントをもらう.あまりのある割り算とか帯分数といったものに触れなくなって久しいので,妙に新鮮だった.

なお,この場合伸び率が103.8%といった数字になるのは変なので,本当は「26分の27マイナス1」と言った方がよかったということには後で気づく.

生めかじきの端切れの部分を購入.切り分けて塩胡椒して焼いてみたら,ゆうに3人前になった.1人前をよそってザワークラウトを付け合わせる.それだけでも十分だけれど,久しぶりに豆腐も買い込んだので,春菊と別々にゆでたのを一皿に盛り込んで,かつおを載せる.


■2004/11/19(金)

英語のプレゼン練習.自分の話しているのをビデオで撮って見返してみるというのはあまり気分のよいものではないものの,大きな収穫のあるものだった.

気づいたのは,自分で思っているより,話している英語がつたないこと.重複や言い直し,無意味な発声を整理すればそれなりに文法的に的確に仕上げられているものの,どうも文を組み立てるのが遅いようなのだ.

考えてみれば,韓国の語学研修でも先生に「話すのが速くなるともっといいね」と言われていたことを思い出す.

京都時代の後半に知り合いになった人に,フランス語がペラペラな人と,エスペラントがペラペラな人がいるのだけれど,どちらも日本語でも大層おしゃべりな人であって,この2人にとっては言語の壁を越えるのがたやすいとはいえ,結局はその素地が発揮されているというもので,私の場合は日本語でもあまり話し好きではないのだから,しょうがないか,と思っていた.授業で教えられることだけではスムーズな会話はもとより,スピーチさえもおぼつかないというのは,日本語でも外国語でも同じなのだから.

それが今回のクラスでは,2人ほど,日本語ではあまり話し好きとはいえないのに,スピーチはそつなく一定のペースで進められるという人がいて,少々驚いてしまった.日本語もよくしゃべる人で英語のスピーチがきちんとできる人というのももちろんいるけれど,そうではなくてどちらかというと寡黙な人たちなのに,そういう機会には英語できちんと話せるというのは,やはり相当な能力が身についているのだと思う.

それを見ていて,日本語の方は仕事で使うのである程度は口が達者になったものの,英語ではそういう機会はなかなかないので,これはがんばらなければと思った.手始めに,英語の,いわゆる会話のクラス(定型文を覚えさせるための授業.これはこれで役に立つのだけれど)ではなくて,題材を与えて準備の上でスピーチさせるという通学講習があったらぜひ受けてみたいものだ.


■2004/11/18(木)

昼は,商店街のフランス風カフェで軽食.手ごろな値段でカフェオレが付けられるのがうれしい.

Time 到着.先週に限って早く届いたのは,やはり Election Special だったからのようだ.


■2004/11/17(水)

当サイトの to do list.立ち上げ当初はほとんど目にしなかったもののいつの間にか周りでは標準的に実装されるようになった機能を当サイトでも実装することにより,読者拡大・既存読者の利便性向上を図る.年内の実現を目指す.

そうざい屋さんでイタリア風オムレツとかきフライを買い込んで夕食.昨日の昼にスーパーで買い求めたルッコラが皿に山盛りになるほどあったのがうれしい.


■2004/11/16(火)

整髪料を変えたら,きちんと髪がまとまるようになった.

金融庁の提供する EDINET を利用してみようとしたら,エラー画面が出て動作しない.

11月29日以降は推奨端末仕様が変更になるという.Sun JRE 1.5.0 が必要ということでインストールしてみたものの,考えてみれば今日はまだ29日ではないので,やはり動作しないことには変わりがないのだった.

証券取引法に基づく有価証券報告書等の開示書類を閲覧するのになぜ Java が必要なのか不明ながら,とりたてていますぐ利用したいわけでもないので,29日を待つことにする.

さくらインターネット ウェブサーババージョンアップのお知らせApache のドキュメントにも記載されている通り,設定ファイルの FilesMatch ディレクティブの引数は正しく正規表現で指定する必要があるところ,現在インストールされているバージョンの Apache では誤った正規表現を指定していても動作してしまう.今回バージョンアップを行う結果,そういったユーザーの設置しているファイルが表示されなくなってしまうため,事前に設定ファイルの内容を確認・修正してほしいとの依頼だ.

確かにバージョンアップ作業を行う以上このような周知が必要になるのだけれど,きちんとこういった細かい互換性の欠如を見つけ出すというのはさすがである.


■2004/11/15(月)

研修.18時以降オフィスに戻る.


■2004/11/14(日)

青葉台で買い物.思い描いていたものは見当たらない.条件を緩和しようと思っても,さまざまな色や柄のものがある中どの方向に条件を緩めたらいいのだろうかと悩んでしまった.あまり印象が強すぎるのもよくない,と少々及び腰になりつつ,やや無難な柄のを求める.

先日判例六法と一緒に届いたネスカフェの「香味焙煎」試供品をすすりながら,書き物など.インスタントコーヒーにしては香りも味も充実しており,レギュラーコーヒーを適当に入れるくらいならこちらの方がと思うくらいのレベルに達している.ただ,今回は1回分のパックのため封を開けてすぐ飲んだものの,実際の製品は数十グラムを瓶に詰めたものだから,使用中に風味が落ちてしまうのかもしれないという懸念が残る.


■2004/11/11(木)

研修.なじみのない人多数と慣れないことをするのは普段の仕事以上にストレスのたまるもの.周りの人がそれを私より順調にこなしているのを目にし続けるのだからなおさらだ.

夕食は中目黒のおはちですき焼き定食.


■2004/11/10(水)

研修.先生がイントロダクションで財務諸表について種々生徒に問いかけたり解説したりするさまを見て,試験に「企業が財務諸表を作成する目的について論じよ」とか「営業利益(営業損失)・経常利益(経常損失)・特別利益(特別損失)の意義をそれぞれ述べよ」などという論述問題が出たとしたらどうしようなんて思ってしまう私は小心者なのだった.実際の試験は多肢選択式のはずだけれど,もし専門家を目指すなら,そうした論述問題は難なくクリアできなければならないはずだし,いい加減な用語を使って解答したら容赦なくはねられるはずでもある.


■2004/11/ 9(火)

研修.

注文していた有斐閣判例六法が届いた.2週間ほど前に発売されたばかりの品.いままで本棚に並んでいたのは平成10年版なので,7年ぶりの購入となった.7年前のに比べると分厚くなったばかりか,高さもいくぶん大きくなっている.収録判例数も若干増えているものの,むしろ収録法令数の伸びが大きい.佐々木将人さんが以前,NetNews のシグネチャで以下のように述べられていたけれど,その模範六法にだんだん似てきた気がする.

----------------------------------------------------------------------
佐々木「冬が来たって感じるのはどんな時?」
ルフィミア「まさと先輩が模範六法を買ってきた時。」


■2004/11/ 8(月)

研修初日.どうも知人の大半が後半組のようで,前半の枠を割り当てられた私には,全員同期のはずなのに顔を知っている相手がほとんどいないので,私は中途採用だったのだろうかと錯覚してしまいそうになる.研修実施部署の人には,がんばって仲よくしなさい顔を売りなさいなどと励まされるけれど,それができていればいまごろ苦労していないというものだ.

世の中にある,各種データを管理しネットワーク経由で参照・更新するための汎用的な仕組みとしては,RDBMS,ディレクトリ(LDAP など),ファイルのツリーを見せる仕組み(HTTP,NFS など),DNS があるだろうか.それぞれできることできないことが異なるし,ある見せ方をするのに内部では別の仕組みを使っているという関係があるものもあって,いろいろ複雑だ.対照表を作ってみるとおもしろい.

今週は Time がやけに早く届いた.月曜の到着ということは,発売日に届いたことを意味する.Election Special だからだろうか.毎号そうなるのだったらうれしい.


■2004/11/ 7(日)

大学の学部生に戻ったような一日.たくさん勉強したと思いきや,それほどはかどったわけでもない.

プリンタのインクと用紙が必要になったので,近所のコジマへ.結局コジマでは買わず,yodobashi.com で注文することにした.

夕食にはフランクフルトをゆでて,ザワークラウトをたっぷり添える.ちょっと塩分多め.


■2004/11/ 6(土)

午後,宮前図書館.宮前平駅に降り立つのは確か初めてのことだ.富士見坂を登りきって,少し下りたところに図書館と区役所などが立地している.このところ図書館に通っていなかったので,雑誌のバックナンバーなどに目を通す.

日経朝刊の地域面によれば,横浜市はこのほど市税滞納者の所有する外国産ワイン,ボルドーのシャトーものなど84本を差し押さえ,近く売却する.公売は青葉区役所で30日,入札により行われる.市による説明ページ

どんな人がオークションに参加するのか,気になるところだ.84本というと12本入りのケースで7ケースになる計算.それほど本数が多いわけでもないので,参加するとしたら町のワイン屋さんなのだろうか.最低入札価額が設定されていて,小売価格から前の所有者が個人だったことによる気分的なディスカウントを差し引いてみると,最低入札価額で落札できたとしてもそれほど割安感はなくなってしまうようなので,微妙だ.

駅前のスーパーでは,大根と白菜の値段に一服感が出てきた.ほうれん草,小松菜などは相変わらず高値が続く.夕食は,目鯛刺身,さといも含め煮,たらこにんじん.よい食器を使うのだからと,少々張り込んでしまった.飲み物は,Yvecourt, AC Bordeaux 2000 白.ハーゲンダッツのラムレーズンミニカップも付けてしまった.


■2004/11/ 5(金)

久しぶりの泊まり作業明けで,冷蔵庫の中がさびしい.お弁当写真日記の充実ぶりに目を見張ってしまう.

ペンギンとシロクマ: オトナ語実践編.はるか昔,月刊 ASCII に連載されていた「にわのぶおの追及」を思い出させる.


■2004/11/ 3(水)

某しょうゆメーカーの1960年代の広告から.

LAMB STEW. Brown 1 1/2 lb. lightly floured lamb (beef or veal) stew meat in 1 tbsp. oil. Add 2 cups water and 1/4 cup Kikkoman soy sauce. Cover, simmer 1 1/2 hrs. Add vegetables of your choice, cook 1/2 hr. longer.

のっけから brown などという単語が出てきてとまどうけれど,「…を茶色にする」,つまり具体的には厚手の鍋に油をひいて焼き付けることを意味する動詞と考えれば理解に苦労はない.計2時間じっくり加熱するのだから肉はしっかり柔らかくなるに違いないし,野菜の調理時間も適切であるものの,しょうゆを使って無国籍料理にするよりも,素直にトマト味にした方がよいのではないかという懸念は残る.

フライドチキンのレシピも興味深い.3ポンドのフライ用鶏肉をしょうゆに2時間漬け込んで,ほぐした卵に漬けだれを少し混ぜ込んだのに通して,小麦粉に半量のごまを加えたのをまぶす,と,ここまでは想像のいくところ.おもしろいのは,その後「浅い鍋にバター1/4カップを溶かして,鶏肉を浸してから皮目を上にして重ならないように並べ,〔華氏〕375度〔=190℃〕に設定したオーブンで1時間焼く」とあるところだ.植物油なら溶かす手間もいらないし,天板なりオーブン用浅鍋なりに薄く油をひいておきさえすれば鶏肉を油に浸す必要はないのに,なぜバターを,という気にもなる.ただ,皮目を上にして並べるというのは覚えておきたいと思った.これで,5〜6人前だという.

火災共済といえば組合でも取り扱っているのだけれど,地震の際の補償額が民間損保の火災保険に地震保険をプラスした場合に比べて大きく見劣りするので,特に市街地では延焼の危険もあることを考えると,ニーズに合っているのかどうか疑問を感じてしまう.他の生協の共済もおしなべて自然災害時の保障率がよくないことようだ.先月合併したばかりの T 損保で出している商品だと,地震危険等上乗せ担保特約を付けることができて,そうすると最大100%保障が得られるのだというからなおさらだ.


■2004/11/ 2(火)

先週からの風邪が長引く.学生時代はそれほど風邪をひかなかったとはいうものの,冬が苦手なのは変わっていないようだ.

葉物野菜だけでなく,かぶ,大根なども暴騰していることに気づく.ピーマンも高い.価格が安定しているのは,にんじんじゃがいも,輸入のパプリカ・アスパラガス・ブロッコリー,もやし,きのこといったところか.

近くの畑でたき火でもしたのだろうか,植物を燃やしたときの匂いと,湿った土の匂いが混じりあって漂う中を帰宅.