みしっく今日のひとこと - 2001年6月


←2001年5月  2001年7月→

★ひとこと目次 ◎ほーむ


■2001/ 6/30(土)

3日ぶりの更新.

夕食には,やりいかとピーマンを炒めてミニトマト缶で軽く煮込んでみた. 素材がおいしかったし,火の通し加減もほどよくて,すばらしかった. 一つだけ困ることがあるとすれば,フライパンの状態が悪くなってしまうこと(テフロン加工でないので)だけれど, これはたとえば鍋をもう一つ使えば解決するはず.残りもののなすの煮物も, 味がしみておいしくなっていた.夏らしい献立だ.


■2001/ 6/29(金)

朝はグレープフルーツを食べてみる.韓国では俗にこの果物を「ちゃもん (ja-mong)」と呼ぶらしいけれど,小学館の『朝鮮語辞典』にはこの語は載っていない.

中学校の日本史教科書としてはどのようなものが望ましいのかという議論を某 ML でしているのだけれど,日本史は本当に微に入り細をうがった知識が必要になるので, なかなか骨が折れる.2・1ゼネストの事件は何年のことか,なんて普通おぼえていない. 何が事実で何が意見なのかという区別とか, 事実のうちどれを取り上げてどれを落とすか,なども,難しいことだ.

夕方,KEJ(韓国エスペラント青年会)の代表をしている Amato(名前の由来は「甘党」らしい……)と,四国在住イギリス人の Richard がエス研に来訪.新入部員も交えて,わいわいで歓迎会.Amato はすごく話好きな人で,いろいろな話題で盛り上がった.


■2001/ 6/28(木)

明け方うとうとしていたら,

フランス語英語エスペラント意味
Il y a ...There is [are] ...... trovigxas. 「……がある」(場所の指示なし)
Voici [Voila] ...Here is [are] ...Jen (estas) ... 「ほらここに……がある」(場所の指示あり)
という対応があることに気づいた(まだ辞書で確かめてはいない). 表の中のどの表現も「○○語らしい表現」と評されるもの. 日本語には直接対応する表現はないのだけれど.ラテン語ではどう表現するのだろう.

朝は久しぶりに家事ざんまい.掃除,ごみ袋入れ,ごみ出し,それに洗濯2回. クリーニング屋さんにまで行ってしまった.

「木の良し悪しは,その結ぶ実で分かる」などとどっかで読んだようなことを言ったりしたのだけれど, 要するに私はできるだけ「……すべきだ」などというこまごまとした規範を作らずに, 「人は自分の行動の結果として生じたことに不平を言うべきでない・不平を言ったところで無駄だ」ということから行動規範を派生させたいのですね.


■2001/ 6/27(水)

今週は,なぜか朝早くにさわやかな目ざめを迎える日々が続く. やはりいままでストレスがたまっていたのだろうか,と思う. いま私にとって懸案になっていることは4個ほどあるのだけれど, そのうち1個が解決へ向けいくらか動き出したからなのかも. ただ今日は二度寝してしまって,なんかいろいろな夢を見つつ遅起きしてしまった.

研究会で発表.私たちは半年に一度,中間発表を行うことになっていて, 今回が修論までで最後の中間発表の日.Illustrator で描いた絵をたくさん入れたので,人なみにわかりやすいプレゼンができたかなと思ってみる. でも,内容の方にはやはりクエスチョンマークがついてしまう. 今後7月もちゃんと取り組まなければ.

教授の先生の鶴のひと声で,7月18日の研究会が25日に延期に. 研究会は原則として必ず参加することになっているのだけれど, アイスランド行きのチケットをもう取ってしまっている.研究会はパスすることに. でももっと早くこの延期が決まっていれば,ヨーロッパに数日早く出発できたのに, そうすればもっと希望どおりの予約が安く取れただろうに,というのは残念. もちろん延期を前もって決めておくことを私が求めることのできる道理はないし, 直前に延期が決まったことで私が何か損をしたというわけではないのだけれど.


■2001/ 6/26(火)

今日は研究室で Illustrator と PowerPoint に没頭.発表会に向け,去年の高倉先生 @ 特許庁のスライドなども参考に,ビジュアルなプレゼンを作ってみた.

夜の研究室では,韓国の Seed 9 社から発売されているゲーム「トマク: 地球を守れ - Love Story」の話で盛り上がった.このゲームは先に近藤博次さんのページでも取り上げられていたもので, あまりにも常識を踏み越えた設定に日本では驚きの声が上がっている. 心臓の弱い人は不用意に検索して追及しない方がよいだろう.ところが, 同社の掲示板を読んでみると,ゲームとしての完成度については評判が分かれているものの, その設定そのものの異常さについては特に問題になっていないようで, やはり玄海灘を越えると文化が違うようだ.そのあたりを探求すべく, 今度韓国に行ったとき研究室へのおみやげとして買ってくることに.

さらにさらに,いつもはクールな S さんがトマクの主題歌と,CM (!) まで見つけてしまって,さっそく鑑賞. ただ,主題歌の方は比較的まともな内容で, 韓国の曲ってこういうのけっこうあるよねー,って感じ.

なお,「トマク」というのは「ひと切れ, ふた切れ」というときの助数詞の「切れ」を意味するらしいのだけれど, なぜそういう題名にしたのかは不明.それと,「トマク: 宇宙を守れ」というのが今秋発売の予定らしい.今度はアクションゲームだ.


■2001/ 6/25(月)

6・25.この日は毎年,給料日でもあるわけだ.

もうすぐ七夕.

今日のお昼は,理学部附属植物園と農学部附属演習林本部試験地を散策. 植物園と演習林では林内の雰囲気が対照的.植物園はうっそうとしていて, 自然林の趣が感じられ,演習林はよく整備された明るい林という感じ. どちらでもハスの花が見ごろなのはいっしょだ. 演習林にはきのこもたくさん育っていた. ザラエノハラタケみたいなのと,小さいベニタケの一種と, ホコリタケのなかまが2種類と,イグチの一種と,テングタケの一種の卵たち. 合計6種類.


■2001/ 6/24(日)

猫を遊ばせつつ,アイスランドで書かれた物語,エギルのサガを読み進める. ノルウェーの王様がエギル一族を追い出したり, それでアイスランドに行ったり帰ったり,王様がイギリスでの戦争に加わったり, いつの間にか今度は王様がノルウェーを追い出されてしまったり, 詩には暗喩が二重に使われていたり, 友情(と訳されているが,現代の友人関係とは別物)あり恋あり相続あり裁判ありと波乱万丈.

ロンドンの某ホテルをウェブで予約しようとしてみる.HTML のシンプルなフォームで,もちろん(!)英語なのだけれど, なぜかパラメータの名前とかが pageID=reservez とか key_attribute_ecran などとフランス語英語ちゃんぽん.たぶん作った人はフランス人なのだろう. 私の回りでは仕様は日本語で書いても変数名などは英語表記にするのが普通なので, こういうのもあるのだなあと.

夜は包丁を研いだり,アイスランド語を勉強したり,RFC 3098 を読んだりして心地よく過ごす.

この RFC 3098 は,インターネットにおける責任ある広告の方法について説明しているのだけれど, 技術的な仕様を定義したりするものではなく,エッセー風に書かれている. 多くの論文などと違って,英語らしい表現が格調高いものからくだけたものまで取り混ぜて使われていて, おそらく著者たちは英語ネイティブスピーカーなのだろうと思わせる.Opt-in のメール広告をしようとするときには,メールアドレスを入力してもらったら直ちにそのメールアドレス宛に確認メールを送るのはもちろんのことだけれど, ユーザーによっては広告メールの購読を申し込んだことを忘れてしまうことがあるので, spammer 呼ばわりされないためには購読申込みデータをずっと保存しておくことが大切, という指摘が目新しかった.

そして22時ごろには,先に問い合わせメールを送ってあったロンドンの某エコノミーホテルから OK の返事が来たので,さっそく電話. クレジットカードの番号と有効期限を伝えて,confirmation メールを折り返し送ってもらうように頼んだ.それにしても, さすが本場だけに英語がうまい.


■2001/ 6/23(土)

学内でびわが食べごろになっていて,最近はびわを食べる毎日. もっとも,手が届かないので,高枝切りばさみかはしごがあるといいのだけれど, 落下してまだいたんでいないのを選んで取って食べている.

季刊誌の BSD Magazine を買った.今回は松井証券の民田雅人さんのインタビュー記事と,藤浦豊徳さんら FreeBSD(98) 関係者の座談会記事がおもしろい.来年3月まではサーバ系の技術者ということになっているので, 民田さんのウェブサーバについての記事が参考になった.松井証券ぐらいの規模では,ウェブサーバは普通の PC 5台プラスアルファでまかなえるらしい.FreeBSD + Apache.これで1台当たり1秒に 60 SSL をこなすという.ただデータベースサーバは Sun の Starfire 1台で Oracle. 100 Mbps の回線で接続されていて「ピークトラフィックが 24 から 25 Mbps くらい」と,まあまあ多めのトラフィックというのだろうか.でも証券取引所とかは 9600 bps の専用線でつながっていたりするらしい…….

そうそう,砂原先生ほか著の『プロフェショナル BSD』改訂版も読んでみなければ.

アイスランド航空から航空券が届いた.なんとカーボンコピーでボールペンで手書き. 要は宅配便の運送伝票みたいなものなので, なんとなくありがたみに欠ける気がしてしまう.ところで, カーボンコピーといえば普通,青か黒で写るものだと思っていたけれど, これは赤で複写されるようになっていて,この点もおもしろかった. 注意書きなどが全部英語とアイスランド語で書かれていて, 辞書(まだ買っていないけれど)を片手に解読していくと楽しそう.


■2001/ 6/22(金)

昨日はなぜかアクセスできなかった NASA のひまわり画像サイトが復旧.梅雨前線の雲が中国華南地方から日本のはるか東海上にまで伸びていて, 壮観だ.オーストラリアの西のインド洋にも似たような雲があったけれど, これは何なのだろう.

ネットオークションの世界には,「冷やかし」ユーザーあるいは「いたずら」ユーザーと呼ばれる人たちが住んでいるそうだ. このような人たちはオークションに対して途方もない金額を入札して, オークションを混乱させる.そういう入札は削除してしまえばよいのだけれど, もっと悪いことに,落札者が決定してから実は落札者がいたずらユーザーで, 現実には購入の意思がないことが判明することもあるらしい.心裡留保というやつだ. 商品を落札者に送りつけて,(債務名義を得た上で)さくっと落札者の財産を差し押さえればよい, というのはおとぎ話の世界で,現実世界ではこのようなことを防ぐために, 入札者の本人確認を行い,またはあらかじめ担保を積ませるとかするはず. ネットオークションでは2位以下の落札者に対して個別に購入の意思があるかどうかを確認するということになるのだろうけれど, さて,その場合の売却価格はオークションが混乱しなかったと仮定した場合よりも低くなるのだろうか,それとも高くなるのだろうか.

今週の後半は芦生に行く,などと宣言してみたけれど,やっぱり無理だった. 昼は文書を書いたり Perl プログラミングをしたりして, 夜はエス研でエスペラントを教えて,夕食はハイライトで, 家に帰ってアイスランドの某民宿のおじさんに電話. クレジットカードの番号と有効期限を伝えるためなのだけれど,こういうときは PGP が普及してくれたらいいのにと思う.ちなみに電話で話しながらもどちらもネットに接続していて, 瞬速でメールが帰ってきたりする.すごい時代だ.


■2001/ 6/21(木)

いろいろな言語でメールをたくさん送った一日.

磁気コアメモリの写真と解説. 大型計算機センターには実物が展示してあるのだけれど,

怪しい露店のパン屋さんの横を通り過ぎて,百万遍の「わいわい」へ. 実はここは初めてだったりする.そういえば「ハイブリッドカフェ」の dip ってつぶれちゃったんだなあと.dip も一度しか行かずじまいだった.


■2001/ 6/20(水)

今日は水曜日なので,自炊の日.とびうおを買ってきて,塩焼きにする. とびうおは空を飛ぶためにか,見ためよりも食べでがあって,骨もがっしりしていて, 食べるというよりも格闘しているという感じ.久しぶりにたっぷり魚を食べた. ちなみに,とびうお以外に食べたのは,麦ご飯,小松菜の落花生あえ, 豆腐とエリンギのみそ汁(わかめがなくなっていたので代わりに(?)エリンギを使ってみた. 案の定いまいち),残りもののきゅうりの塩漬け.

「世の中の例として,思ふをば思ひ, 思はぬをば思はぬものを」と伊勢物語(63段)にあるのを読んで, 思いをめぐらせてみる.高校のころは「伊勢物語なんて, 和歌がわけわかんないし,和歌を飛ばして読んでもやっぱりわかんないし」などと思っていたのだけれど, 最近はしみじみと味わえるようになったのが,うれしいやら恥ずかしいやら.


■2001/ 6/19(火)

夕方から,久しぶりにすごい雨.本来は釣り用長靴が今日こそ有効活用されるはずなのだけれど, いろいろな事情で今日は持ってきていなくて,靴下まで水びたしになってしまった. これほどの雨になると傘も 100% 有効ではなくて,ゴアテックス製の雨具を着たい感じだ.

知人に A さんという人がいる.76年生まれ女性. 精神科医と遠距離恋愛をしていたのだけれど, ヨーロッパへの家族旅行から帰ったらいきなり別れを告げられた, 相手には新しい彼女ができたらしい,というのがこれまでの経過. それだけならあえてこう書き留めはしない話なのだけれど, 今日その元彼からメールが来たという.「最近彼女とうまくいっていなくて, 安定剤と睡眠薬を出してもらっています.ぼくも A ちゃんと同じ立場にいるのだと思う」などとぐちをこぼしている変な内容で, かといってよりを戻そうというのでもない内容. うーん,それっていったい何?という感じ. こんな経緯で同情してもらおうというのは虫がよすぎる話で, 小説とかでなくてほんとにこんな人がいるんだ, とびっくり.「そういう情けないところを好きになったという面もある」と言う A さんだけれど,問題の本質は情けなさだけではなさそうだ.

最近また SPAM が増えた感じ.かつて NetNews に投稿したりするのに使っていたけれどいまは使っていないメールアドレスに届く SPAM が多い.しかも最近は自家製 SPAM フィルタに引っかからないことも多く,どうしようかと思案中.


■2001/ 6/18(月)

Perl と違って C++ にはクロージャがないので, コールバック関数をどうやって実装しようか,と悩んでいて, とりあえず外部変数を使うことにしていた(!)のだけれど,Google で検索してみたら,クラスの継承を使えばよいということがわかった. 確かに親クラスで純粋仮想関数としてコールバック関数を宣言しておけば, 実行時にどの実体をコールバックするかが決まるので, クロージャみたいなことができるわけか.理解はできるけれど,ちょっと遠回りだ.

昨日の話は,本当に解決しようと思ったら排他制御を入れる必要があるのだろうなと. テーブルを操作中のときは,そのテーブルに関するイベントにはちょっと待ってもらうということ. なんとも素直じゃない解決策だ.いっそマルチスレッドにしてソケットをブロッキングモードにする, というのもありだけれど.

そして,今日は反対に「数秒間イベントを待っている間はイベントが発生してくれなくて, あきらめて制御を戻した瞬間にイベントが発生する」という現象に悩む.

エスペラント入門講習.「好きな果物」をたずねる表現が出てきて, 「グレープフルーツってなんって言うんですか?」と質問. 他言語からの類推で「ぱんぷるむーそ!」と口走ったのだけれど, 辞書をひいてみると pampelmuso と,つづり・発音が微妙に違った.なお grapfrukto という単語もあるらしく,こちらも合成語ではない. でも「びわ」をどう言うのかはいまだに不明.

国土交通省国土地理院から採用パンフレットが届いた. I種の旧試験区分「数学」「情報工学」などからも採用しているらしい. 私はもう関係ないのだけれど,お役所にしては通好みな仕事ができる方なのかも.


■2001/ 6/17(日)

4時間かけてバグをつぶす(実はつぶれていない).オブジェクトを STL のコンテナに入れる処理の最中に Windows のイベントが発生して,イベントハンドラでそのコンテナに入っているはずのオブジェクトを使おうとしてしまうというのがバグの原因だった. でも直そうとしてもどうもうまくいかなくて,結局, 発生した幽霊オブジェクトはそのままにして,実際にそのコンテナを使うときは if 文で幽霊オブジェクトを見なかったことにするという方法でバグを回避.

そうしたらまた新しい不具合が見つかった.クラスライブラリでソケットに文字列を送信したら, なぜか相手側のプログラムで接続切断イベントが発生してしまうという不具合. こちらの原因究明は明日に回すことにした.

いつも思うのだけれど,私には得意なことと不得意なことがあって, むしろ不得意なことの方が多くて,でも不得意なことがあるという面は世間からあまり見えないし, 不得意だからといって配慮してもらえるというわけでもないというのが, 問題な気がする.こう書くと「いや君にはそんなに期待してないから, 心配しないでくれたまえ」とでも言いそうな某 N 社社長の顔が思い浮かぶけれど,それはともかく, 今後もいろいろな方面で実力を過大評価され続けてしまうような気がしてならない.


■2001/ 6/16(土)

昨日大学主催で開かれた山下洋輔氏のコンサートの立て看を横目で見つつ, キャンパスの門をくぐる.大学主催のコンサートには,いつも行こうと思いつつ, 都合がつかないことが多くて,いつの間にかそういう機会も最後になってしまった.

このところ某 ML 上で話題になっているヒッポファミリークラブ.NPO の定義にかかわる不毛な・そして誤った議論が展開されないとよいのだけれど. いずれにしても「私は NPO というのはこういうものだと思う」という主観的な議論はまずい.日本には通称「NPO 法」などというのがあるだけに,議論があさっての方向に向かってしまいそう.

ついでに最近成立した中間法人法を読んでみた.NPO 法に比べて条文が多いのは,議員立法ではないからなのかなあ. 準用条文が多くて解読が難しいのも,そうなのかも. 法律を作る人たちの一種独特な美意識のなせるわざなのかもしれない. 株式会社が「(株)」,社会福祉法人が「(社福)」などと略されるのなら, 「無限責任中間法人」は「(無中)」になるのだろうか.あと, 認許の話は載ってないようだ.ともかく,マスコミなどでは「同窓会などが法人格を取得できる」と報道されているけれど, それだけではなくいろいろなインパクトがありそうな法律だ.


■2001/ 6/15(金)

エス研. テキストに necesejo という単語が出てきて,これは「トイレ」という意味なのだけれど,necesa 「必要な」プラス -ej-(「場所」を意味する接尾辞)プラス -o(名詞の語尾)という構成の単語なので,「necesa がかわいそう」という意見が新入部員から出た.「トイレ」のような基本単語にはそれ専用の語根があっていいはずなのに, という考えのようだ.それも確かなのだけれど,いまさらそうしようとしても無理だという面が一つある.

それから,-in-(「女性」を意味する接尾辞)あたりが終わってるよね,と. 問題の所在は「男性」を意味する接尾辞を作らなかったことなのだけれど, これも一朝一夕には解決できなさそう.

夕食はまどい.フランス南西地方の Alain Brumont という醸造家の名前の入った赤ワインを注文.AOC ではなく,安価なのだけれど,それより高級なワインを感じさせる作りで, おいしかった.


■2001/ 6/14(木)

このページのアクセス解析によると, ここ5日間のうちに検索語「企業ブラックリスト」で40件以上の検索があった. それまでもこの検索語での検索は多かったのだけれど,異常な増加ぶりだ. やはり就職シーズンだから,なのだろうか.

その他,就職系の検索語としては「内定辞退 有線」,「みずほ 懇親会 内定」「日立物流 面接」「インクス 今後 将来性」などがあって,就職活動にインターネットを活用している状況がうかがえる. 学校系の検索語としては「裏茶道部」で検索されることがときどきあって,不思議だ.

携帯の使用方法は,だいたい把握できた.いわずもがなのことではあるけれど, メールにしてもウェブブラウザにしても起動が早いのが何よりいい. ただ,文字の入力はちょっとたいへんで,もっと能率的になるとよいな,と. メールの方は,misick.org を利用して新しくメールアドレスを作って, そのアドレス宛のメールが携帯に転送されるようにした.


■2001/ 6/13(水)

このところ某 ML 上でヒッポファミリークラブのことが話題になっている. 多言語を自然習得することを目指す団体だという.7言語の CD が25万円というのは高いけれど,文法は勉強せずに音声教材を BGM 的に聴いて自分も繰り返すことで言語を習得するというのは理解できる. ソフマップに通っていればソフマップの宣伝文句だけは複数言語でしゃべれるようになるのだろうと思ったりする. 何かの役に立つのかどうかはともかく.

で,その辺の話をウェブで調べていたところ, おとといの入門講座でシャドウィング(テープから文章が聞こえてくるのとほぼ同時に同じ内容を受講者が繰り返すこと)をするのを忘れてしまったことに気づいた. リピーティング(テープを一文ずつの区切りで講師が一時停止させて, ポーズの間に同じ内容を受講者が繰り返すこと)はしたのだけれど. せっかくゆっくり吹き込まれたテープを使っているのだから, シャドウィングもしたらよさそうだ.今度いつか機会があったらやってみよう.

携帯電話を購入.携帯電話は PHS も含め,使うのは初めてだったりする.携帯電話はいろいろと悩ましいところがあって, いままで使っていなかったのだけれど,携帯電話が使えないために不便なことが最近身の回りで増えてきたので, 購入したもの.使ってみての第一印象は, カラー液晶ってすごい表現力があるんだなあ, ということ.留守番電話やビデオデッキ,CD プレーヤーなど,多くの家電にも液晶画面は付いているけれど, なぜ携帯電話だけ画面がカラーになるのだろう. そういうことも考えつつ,これからだんだんと「日本の携帯電話文化」というものを内側から体験していきたいものだ.

その第一歩として,マニュアルを読むのから始めてみた.合計 700 ページ以上あって,目を通すのに1時間ほどかかってしまったけれど, マニュアルによれば,いろいろな機能がカスタマイズできるらしく,楽しみだ. メールアドレスは希望のものが取れたので, 次のタスクは文字入力に慣れること,だろうか.

そういえば,パソコンのブラウザではフォントさえあればハングルなど日本語以外の文字も表示できるけれど, 携帯電話のブラウザでそれが可能になるのはいつごろなのだろう.


■2001/ 6/12(火)

みしっく今日のひとことを愛読されている方と昼食. その他には,こまごまとした,しかしどれも大事な用事をこなす.

「キャンパスクリーン」.今年は草刈りは業者に委託したということで, ごみ拾いだけで軽く終わった.途中,研究室の hysd さんがイグチ科のきのこを見つけたりしつつ.

NT Workstation を使っている人から,「最近,Excel などのファイルをダブルクリックして開こうとすると,Excel などの起動が異様に遅く,数分もかかるってしまう.Excel などを起動してからメニューで「開く」を選択するとそうでないのだが, 何とかならないか」と相談. タスクマネージャで調べると Realplay.exe がひっそりと CPU 時間を100パーセント近く占有していたので, レジストリを書き換えて立ち上がらないようにした.RealPlayer がタスクトレイに表示されたりはしていなかったのが謎.


■2001/ 6/11(月)

ホメロスの叙事詩『イリアス』の冒頭を訳文で読んだ.「歌え, 女神(芸術の女神ムーサのこと,らしい)よ,ペレイウスの子アキレスの怒りを」と, のっけから解説なしではさっぱりな内容.叙事詩というのは初めて読むもので, どこに感動したらよいのかが,いまいち謎.ギリシアにも「枕詞」があるらしく, 「遠くを射る」と書いてあったらその下の固有名詞が省略されていてもアポロンのことだと思って読むのが正しいらしい. なお Tomokazu Hanafusa さんの「現代語訳」第1巻がある.

じゃマールに登録してみた.なんでも ICANN みたいに郵送で住所を確認する手続きが入るので,すぐには投稿が掲載されないとか. もっと早く登録しておけばよかった.

以上が朝やったことで,昼間は作業.C++ の STL をヘビーに使っているのだけれど,外界と関連を持つある自作クラスのオブジェクトは必ず引数付きコンストラクタで初期化してほしくて, デフォルトコンストラクタでコンストラクトされただけのものが存在してしまうとまずいので, デフォルトコンストラクタを private 部で宣言することで間違って呼ばれることがないようにしようと思ったら,map コンテナの operator[] がこのデフォルトコンストラクタを使うので, コンパイルが通らない.operator[] なんか使わないから許してよ,とつぶやいてもしょうがない.

でも,今日はなんだかはかどった気分.だからなのか,2回ほど C++Builder が OS ともども凍ってしまっても許してしまえた.

夕方は研究室に入った工事の人が電源プラグを引き抜いたために発生したネットワーク障害の復旧に従事して, ハブの変な挙動になんとか収拾をつけて,夜のエスペラント入門講座の新出単語表(A4 でまるまる1ページ)を作って,三条烏丸の旧 NTT 施設を改装してできた商業施設,新風館に足を運んで,入門講座. 入門講座はなかなか受講者たちが互いに打ち解けにくい様子だったのが悩みだったけれど, 6回目の今日にしてようやくちょっと打ち解けてきた感じだったのが,うれしかった.


■2001/ 6/10(日)

午後,英語で話す機会があった.英語を話すのはほぼ1年ぶりのことだけに, なかなか思うように表現できない.ふと気づくとフランス語で考えて頭の中で英語に翻訳していたりする. フランス語が上手なわけでは全然ないのだけれど. たとえば "(Something) tastes good" とか,"be good at" など,英語には英語らしい表現があって,それをうまく使いこなす必要がある. 付加疑問や Yes/No 疑問文,凝った否定文の作り方なども, 知識として理解しているのとそれが応用できるのとは別物. ともかく,まだまだコミュニケーションスキルを磨く必要がありそうだ.

北山通りからちょっと北に入ったところにある,Cafe Salon という,Sunshine Cafe みたいなカフェに行って,アイスコーヒーを頼んでみた. 感激のおいしさだった.ほろ苦さがちょうどよいだけでなく, コーヒーの豊かな香りが,なぜかさわやかさを感じさせる. 最近研究室でちょくちょくコーヒーをいれるのだけれど, それとはだいぶ隔たりがあって,何が原因なのだろう,と. とりあえず豆を変えてみるのが吉,なのかもしれない.

その他,いろいろと考えることがあった.私は,多くの方面から期待を寄せられつつ, 振り返ってみると必ずしもその期待に十分に応えられていなかった. アクティブに動いていくこと,その中でまじめに考えたり学んだりすること, 両方が必要なのだと思う.これからこそは他人の期待に応えられるようにしたい.


■2001/ 6/ 9(土)

小泉首相メールマガジンが読者登録の受付を開始.

参院選ということで,知り合いの妹という公明党の人が選挙の投票要請で訪問(いわゆる戸別訪問ではない). 「選挙区の方はもうだれに投票するか決めているかもしれないけれど」と前置きして, 比例区にはぜひこの候補者に入れてほしい,とのこと. 今回は比例区も候補者名で投票できる(正確には, ある候補者がたくさん票を取った場合, その効果は同じ政党の他の候補者にも及ぶので, 結局は政党を選ぶ選挙には変わりないのだけれど)のだ. 説明は,候補者のプロフィールを前面に押し出して語った上で, あとは補足的に,公明党の業績とされるものについて説明していて, 説明のしかたは○.「宗教というとなんやらお年寄りが入るものかと思うと, いま若い人がどんどん入っている」と,創価学会の PR までされてしまった.でも残念ながら, 私は知り合いから頼まれたからといって票を入れる人ではないので.

夕食はかに爪(冷凍)と厚揚げ,ししとう,にらを塩味で炒めてみた. 解凍したときに出る水分には日本酒と塩を加えて,片栗粉でとろみをつけて, あんにした.すばらしくおいしくできた. 農学部の有志が設立したという「エビをボイコットするサークル」に入っているわけではないけれど, 私はえびとかかにとかはあまり料理する習慣がない.それで, かにのだしのおいしさがとても新鮮だった.特に,豆腐と相性がよいことを発見. 豆腐は好物なので,そのちょっとぜいたくな食べ方としておぼえておこうと思った.


■2001/ 6/ 8(金)

作業は続けるものの,なかなか進まない.

エス研で入った人に入門講習を続けている.dekstra「右の」と maldekstra「左の」という言葉を教えたら,「『左』という単語が(『反対』の意味を表す mal- で始まるのはやだ」と,意外な反発.辞書を繰ると,liva という単語が出てきたので,「こんなんあるけど」と教えたら, 「じゃあこれからはそれを使うことにしよう」. 同席の上回生があわてて「いやこんなの使っちゃだめだ. だれにも理解されなくなるよ」と止めに入る.確かにそうだ.「東」「西」にもやはり普通の単語と短い語形の単語とがあるけれど, liva という単語はその短い方の単語よりもずっと伝わりにくそう. 猫に名前をつけよう,という話で,「金曜日に生まれたので vendredo という名前にしよう」と提案したところ,即座に却下されてしまった. 夕食はひらがな館.

アクセスカウンタが 16,000 を越えた.


■2001/ 6/ 7(木)

ソースの構成を変更したら,ヘッダを書き換えてコンパイルするたびになんか変なエラーが出て, 何も変えずにもう一度コンパイルすると,なぜかエラーが出なくなるようになった. なぜだろう,と思って検索してみると,コンパイラのバグ. アップデートパックを当てるのではなく,プリコンパイルヘッダ機能を使わないことにしてバグを回避しようと思ったのだけれど, どうもうまく回避できず,素直にアップデートパックを当てて解決した.

用事で三和銀行に行ったら,クレジットカード会社の人が「フィナンシャル・ワンなんとか」というクレジットカードを売りにきていた. クレジットカードというわかりにくい商品をどうやって買う気にさせようとするのかが気になったので, 話を聞いてみた.いま勤め人なのかどうかとか, すでにカードを持っているのかなどを質問しつつ, 商品の特徴やキャンペーンでの特典を淡々と説明していた, その説明の仕方はポイントを押さえていて,参考にしたいものだった. よってこの点は○.でも,初対面の人にはあまり愛想よくできない人らしく, その点は反面教師としたいので,△.でも結局, 私はクレジットカードというもの自体好きではないし, それを上回る魅力が商品に感じられなかったので,総合評価は×. 結論は,「商品設計がだめだといくら売ろうとしても無駄」. だいたい銀行とかが作る一般消費者向けの商品というのは, ミッキーマウスとかがプリントされたキャッシュカードなど, どこかポイントをはずしているものが多いと思うのだけれど, このクレジットカードも例外ではなかった.

海外旅行傷害保険としては最近プレスリリースされた東京海上の新商品を使おうと思っていたのだけれど, 発売は10月の予定らしい.


■2001/ 6/ 6(水)

近藤博次さんのところからの孫引きで,MYCOM に掲載の理系のための恋愛論.筆者の酒井冬雪ってどういう人なんだろう. なんて書いておいて実は有名なタレントだったりしたら,ちょっとね.だってほら, テレビあんまり見ないし,そういうことにはうといのです. ちなみにこのコラムの内容は(まだ一部しか読んでいないのだけれど), しごくまともで普通.そういうごく普通なことをつづっていくのに, 「理系」な人たちの自尊心を傷つけないようにうまく言葉を選んだところが, 筆者の付加価値なんだと思う.

このコラムでは「理系」というのはむしろ人生の感情的な面にあまり関心や経験がないということを表現するために用いられている概念だとしてよいと思うのだけれど, つまり,某氏が電波に乗せた言葉を借りれば「微分積分とかの方が大事で,恋の駆け引きとかに興味がなくて」という人たちのことなのだろうけれど, そして私の周りには表向き理系でもそういうカテゴリーには当てはまらない人たちがたくさんいるのだけれど(表向き文系でもそういうカテゴリーに当てはまってしまう人もいないではないのだけれど), あえて文字どおりの「理系」について話をするとすれば,こういう話, 恋愛論的な話を「理系」的に楽しむ方法としては, 出てくる話に全部「男」⇔「女」の置換をかけて, どの話は成り立ってどの話は成り立たない(と思う)のか,その理由はなぜか, というのを逐一調べていくというのが,おもしろいのだと思う.

夕食は,魚を探したのだけれど,どれも一長一短だったので,鶏肉に. 鶏もも肉とにんじん・ししとうをフライパンで焼いて, ローズマリーとシェリー酒を加えた.シェリー酒はずーっと前に 50 ml の小びん1本当たり50円で買い求めたもので,その半分ほどを食前酒にし, 残りを料理に使った(ちょっと余ったので, フライパンに付いたうまみをこそげ取る操作のときにもシェリー酒を使ってみた).

辛口のシェリー酒を加えると, その味からは想像もできない甘い香りがふわっと漂って, これって料理人の余禄なんだろうか,と.

ちなみにシェリー酒との最初の出会いは,1年前に卒業した中華料理の達人,K 島さんの持っていた手抜き料理の本で「調味料の種類をなるべく減らそうという場合は, 料理に使うためには白ワインよりもシェリー酒を用意した方がいい」と書いてあったのを読んでのこと. なんでシェリー酒を筆者がすすめたのか, その理由はいまだによくわからないのだけれど.

はうっ.長々と書いていたら夕食後のひと仕事をする時間がなくなってしまった. しかもなんか直訳口調.


■2001/ 6/ 5(火)

Communications of the ACM の5月号が届いた.電子図書館 (Digital Library) 特集.Digital Library を略して DL と呼ぶらしい.D といえば,昔は Data Processing(コンピュータを使用して何かをすることをひっくるめてこう言っていた)を略して DP と呼んでいたのが懐かしい.

私の所属しているエス研は,実は旧制高校時代にさかのぼる歴史の古いサークルで, 各界にそうそうたる OB・OG を輩出しているらしい.今日も,慶応義塾大学理工学部の米沢富美子教授が夫君(故人)と当エス研で知り合ったという話を聞いた. でも,ESS と違い,OB・OG 名簿を管理していないので, 私を含め現在の部員は OB・OG のほとんどを知らないでいるのが残念でならない.

それで,なぜか世界日報社のサイトに米沢さんの記事があるのを見つけた. しかも「夫の思い出を語る米沢富美子さん」との写真入りだ. 世界日報社だが記事の内容はけっこうまとも.今度の入門講座で紹介してみようかな.


■2001/ 6/ 4(月)

エス研の部室に泊まってみた.いちおう Pasporta Servo(エスぺランチストの世界的なホームステイネットワーク)に登録していることもあり, この部室にはベッドが用意されている.食器などもいろいろあって,朝食は, パンとミルクティー,ブラックカラントのジャムにした.望めば,Grandir のクロワッサンとカフェオレということも可能だ.

夕食は時間がなくてコンビニでおにぎりとパンを買って, それから最近気になっていた「聞茶」を買ってみた. さすが評判になっているだけあって,おいしいウーロン茶だった.

夜はエスペラント入門講座.全10回の講座のちょうど折り返し点になる. 今日の範囲に「間接話法」という事項があっただけれど, テキストには間接話法とは何かということがほとんど説明されていなくて, 「引用する内容が文法的に主文の一部として組み込まれるというのが間接話法のポイントです」などと, 多少冷や汗をかきつつ説明.あと,疑問詞を使う疑問文が練習問題であって, 「あなたは何を勉強していますか」というのに答えるという問題で, 「ビジネスアドミニストレーションってどう言うんですか」と受講者から質問が. 辞書をひいて「adminstroscienco っていう単語がありますからこれを使えばいいでしょう」と答えたものの, 実はあまりよくわからなかった.ちなみに私の専門の一つは computer science ということになっているのだけれど,science という単語がつく学問に限って本来の science からはおよそかけ離れているものが多いというのも気になる点だ.

帰宅途中,四条烏丸付近を通ると,ビルから祇園囃子の練習をしている音が聞こえてきて, もうすぐ祇園祭なのだなあと.


■2001/ 6/ 3(日)

諸事情により1日から更新が滞っていました.

韓国の国鉄のお話.韓国の国鉄は各駅停車がほとんど走っていなかったり, 高速バスなら行けるのに国鉄では行けない都市があるなど, 不思議な点が多い.ソウルの「鉄道旅行文化社」が発行している『月刊 観光交通時刻表』(定価 3,000 ウォン,駅などで発売)をこれまで使っていたのだけれど,韓国鉄道旅行案内というサイトを新たに見つけた. 日本の時刻表のいわゆるピンクページ,つまりきっぷや運賃のしくみが書かれている部分などは, 韓国の前掲時刻表よりもはるかに詳しく, これを読んでやっと韓国の鉄道の全容が理解できた気がした. ソウル以外の都市を訪れる際はぜひこのサイトの内容を理解してから行くとよさそうだ. インターネットで空席状況が検索できるというのはさすがだけれど, あとは日本でも韓国の乗車券が買えればいうことはない.


■2001/ 6/ 2(土)

ここのところ,私の周りでメルボルン事件が話題になっていたこともあって, ちょっと調べてみた.観光旅行でクアラルンプール経由でオーストラリアに入国したところ, メルボルンの空港で手荷物から麻薬が発見され,懲役20年などの判決を言い渡されて服役中だという話. 実はクアラルンプールで荷物が「盗まれ」て, 現地のツアーガイドが「荷物を発見」し, 同ガイドが「バッグがぼろぼろになっていたから新しいのを用意した」というのを信じていたところ, 実はその「新しい」スーツケースは二重底になっていて, ヘロインが隠してあったという事件,だと弁護団がホームページで述べている. 典型的なえん罪事件ということになろう.

日本の外務省が邦人保護の任務を果たしていない,とか, 法廷での通訳がはなはだしく不十分だった,とか, 公判直前まで弁護人が選任されなかった,とか, アジア人に対する差別意識が判決に影響していた可能性がある,など, いろいろと考えさせられる事件だ.なお,人権B規約という名前の条約に違反する人権侵害を受けたとしてこの条約(の付属議定書)に基づく個人通報を行っているらしく, こちらも注目したい.


■2001/ 6/ 1(金)

附属図書館の Ether の口の設定が変更されて,難儀した.DHCP での IP アドレスのリースが10分ごとに更新されるのだけれど,それに合わせて TCP のコネクションまでもが10分ごとに切断されるようになってしまった.NAPT のエントリがリース期限に合わせてクリアされるようになったのだろうけれど, 不便なことだ.これではおちおちメールも書いていられない.

ところで,うちの研究室の正式名称は44文字もあって,長い. 教官・職員の名簿はあるけれど,学生の全学的な名簿は出回っていないので, 宛名が適当に書かれた郵便物は届かないことがある.

原理的には,大学の組織はツリー状をしているはずなので, 郵便物の宛名がまったく書かれていなくても, 回覧すればいつかは正しい届け先に届くはずだ. いわゆる「木のなぞり (traverse)」ということに相当する. つまり本部事務局から大学院A研究科の事務局,大学院A研究科A1専攻を経由し,A1専攻の研究室を全部回覧し, A2専攻に行き,……A研究科が終わったら次はB研究科に行き,……と, 大学の全組織をなぞればよいはず.

手間を削減するためには,郵便物がコピーできる場合は, 各ノードで必要部数だけコピーして下に送ればよい. 電話による緊急連絡網みたいな発想だ.

さらにコピーもめんどうならば,大学で郵便物を受け取る係の人が毎日, 郵便物をスキャンして大学のホームページに貼り付けるという手もある. 「本日の宛名不明郵便物」というページを作って, 全構成員がそのページを読むようにすればよい.

などとくだらない話をしても通じてしまうのは研究室ならでは. ちょっと怖くもある.


←2001年5月  2001年7月→

★ひとこと目次 ◎ほーむ