みしっく今日のひとこと - 2000年12月


←2000年11月  2001年1月→

★ひとこと目次 ◎ほーむ


■2000/12/31(日)

引き続き,名古屋の実家でのんびり過ごす.

妹がパソコンを買うということになって, どこのプロバイダがいいのかなあと検討.料金面から検討するかぎり,So-net の学割料金プランが使い放題月1,000円ということで断然優位のようだ. 私の周りの評判がいいのはやっぱり IIJ4U だけれど,ここはなかなかお金がかかる. ところで実家での私は DDI ポケットの PHS の上で,全国どこからでも1分15円というプロバイダ「PRIN」を使っているのだけれど, どうも大事なときに接続が切れる傾向がある.1メガのファイルをダウンロードするのに10分かかるというのもなかなか謎だし, プロバイダを変えてみるのがいいのかも.

妹のパソコンはさておき,今日は父親のパソコンを買ってきた. 弟のすすめにより,ツクモでパーツを買ってきて自作することに.Celeron 667MHz,30GB HDD,SDRAM 128MB,CD-RW という構成.約7万円.シリアル・パラレル・USB・オーディオ入出力・ビデオカードはマザーに載っている.

夕食のすき焼きを楽しく食べた後,昨日両口屋是清で買ってきたお菓子を開ける. 正しく干支のお菓子を開けられる確率は 1/2 だったのだけれど,無事成功.「干支羊羹」という名前らしい. 道明寺(桜餅の皮に使われている,もっちりしたつぶつぶの)が桃色にしてあるの, 透明な寒天,ピンク色のようかんの,3層構成の和菓子.添付文書によれば, 歌舞伎「娘道成寺」の一場をモチーフにして,「幻の蛇の姿」を「品よく形よく」かたどったお菓子らしい.

さて,切り分けてみんなでいただこうとする直前, 弟が箱のラベルの原材料欄に「着色料(赤3,赤100,黄4,青1)」と書いてあるのを目ざとく見つけて, よせばいいのに読み上げるものだから,食卓は一瞬,緊迫. どっちにしても弟は和菓子は苦手だといって食べないのに. いちおう何ごともなかったかのように食べ始めた. 食べてみると,さまざまな食感が楽しめてなかなかよかったのだけれど, タール系色素の入った食品は実家では敬遠されるので,来年からは買えなさそう.

夕食後,パソコンの組み立て.組み立ては久しぶりだ.ひとまず CPU とメモリを載せ,電源,スイッチ類の配線が終わったところで, モニタをつないでスイッチオン.ところが,VGA が出力されない.なんでだろうと,家族で数十分悩む.結局,私が担当した CPU がちゃんと挿さってなかったことが原因だと判明.

五山送り火の年越しバージョンは見そこねてしまったけれど,今年は Y2K もなくて,満足な年末が過ごせた.来年はどんな1年になるのだろうか.来年は, 今年とはまた違った味わい深い1年になるといいな.それではみなさま,よいお年を.


■2000/12/30(土)

引き続き,名古屋の実家でのんびり過ごす.

朝は無事ラジオフランス語講座が聴けた.これで3か月のレ・ミゼラブルを読むコースはひとまず終了. 新年からはまた新しいコースが始まる.引き続き聴いていきたいものだ.

昼食は,名古屋観光ホテルのレストラン「エスコフィエ」で.オードブルは, ムール貝を焼いて香草風味で.スープは何だったんだっけ. スープの浮き身のクルトンがバターの品よい風味で,うちで買ってあるクルトンよりずっとおいしかった. サーモンとかきに薄く衣をつけて油で焼いてバターソース. サラダの後は仔牛で生ハムとチーズをはさんでフライにしてトマトソース. あとはデザートとコーヒー.

古典的な料理でちょっと油っこかったけれど,なかなかおいしかった.

その後,栄に新しくできたマナハウスという書店を中心とするお店に行って, いろいろ読む.沖縄物産店「わしたショップ」をウィンドウショッピングして, 地下街へ.名古屋は地下街が発達していることで知られる都市なのだ. 地下街では両口屋是清で和菓子を買い求める.1個は「御題菓」. 年明けに皇居で行われる歌会始のお題が今回は「草」なのだそうで,「草の花」をイメージして作ったとある. これは京都に持って帰ることにして, もう1個は,実家用に干支のお菓子を買った.来年は巳年なので, へびをイメージしたものらしい.問題は,両方ともそっくり同じ包み方をされてしまって, どっちがどっちだかわからなくなってしまったこと. もし間違った方を開けてしまったらまた包み直さなければ.

その両口屋のお店で弟と出会って,地下鉄で帰宅.

家のマシンで妹がサークルの掲示板に「女の子飲み会やりましょー. でも男の子排除というのも何なので女装義務づけ!」などと1年生にも関わらず強気の奇妙な書き込みをしたりしているのを眺めつつ夜は更けゆく.


■2000/12/29(金)

名古屋の実家で過ごす.

朝,寝すごして,ラジオフランス語講座を聴きのがしてしまう. 昼は忘れていてやはり聴きのがしてしまう.明日はシリーズ最後の放送なので, ぜひ聴きたいものだ.

妹が新しくパソコンを買いたいということで,その下見に大須へ. デスクトップマシンが買いたいらしいので, 液晶ディスプレイ付きのを前提に見て回る.あとインクジェットプリンタも. なかなかかっこいいマシンが多くて悩んでしまう. 自分でそういうマシンを買いたいとは思わないけれど.

おとといゆでた堀川ごぼうを持ってきてあって,今日調理して夕食に出した. 真ん中のすになっている部分に鶏のひき肉 200g,卵1個, にんじんときくらげの千切りを混ぜて塩味にしたものを詰めて, さっと蒸して,しょうゆ砂糖味のだしで煮た.好評だった. ごぼうの風味がいい感じでおいしかったものの,詰め物の塩味をもっとしっかりつける必要があったのは反省点.


■2000/12/28(木)

日本語中心の某メーリングリストを最近購読し始めたのだけれど, そこで最近不思議なことが起こった.ML に流れたあるメールのうちわずか5行を, ある人が自分の運営するウェブページに送信者の名前を伏せて引用したところ, 送信者から「私と政治的思想的姿勢が違うあなたのホームページに無断で引用されたことはきわめて不快. やめていただきたい」という趣旨のクレームがつき, 引用者が自主的に削除したというもの.社内 ML など内緒話をするための ML で出た話とか,公表されることを予定しないものとして出された私信に書いてあったことを外で話すのはよほどの事情がなければしてはいけないけれど, もちろんそれはそうすることが著作権を侵害することになるからではなく, 相手の信頼を裏切ることになるからだ.この ML は不特定多数の読者が存在する情報共有用の ML のはずだから,このような引用(不適切な方法で行われないかぎり)を拒むというのは理不尽なことに思える.

もう一つ不思議なことは,インターネットのメールに関する基本的なことがら, たとえばウィルスにどうやって対策しようか,とか, 夫のメールアドレスで投稿しているので夫の名前がヘッダの From: フィールドに表示されちゃって困る,とか, そういったメールがかなりしばしば流れること.そういう話は yoso でやってくれ,とは言わないけれど,そういう話専門のニュースグループなり ML なりでやってほしいという気もする.こちらはまあ目くじら立てるほどのことではないけれど.

帰省.


■2000/12/27(水)

昼前,エホバの証人が来訪.さくっと帰ってもらう.NTT 西日本からフレッツ ISDN の勧誘.これもすでに十分検討ずみの話なのでさくっと切り上げる.

家で年賀状スクリプトをかまってみる. 学校に行くと,どこも図書館が閉まっていて,仕事にならない. 学生はとっとと帰省しなさいということなんだろうか. その中で農学部図書室だけは今日まで開館していて,なかなか好感が持てる. ここはお盆も無休でがんばっていたし.

10年前に預けた郵便局の定額貯金が満期に.所得税・住民税を差し引いても元本の 69.2 % 分の利子がついて戻ってきた.さすが10年という期間はすごい働きをするものだ. ちなみに,適用利率は年 6.33 %.

生協のお店で堀川ごぼうが 1/2 本(25 cm ほど)200円とお買い得だったので買ってみた. さっそく煮物にしよう,と思って料理本を開くと,「あくが強いので米ぬかまたは酢を入れた水で2〜3時間ゆでる」とあった. それで夕食に間に合わなかったけれど,それでも夕食はかなり豪華. よこわ(本まぐろの子)のお造り,にんじん・さといも・こんにゃくの煮物, 湯豆腐.湯豆腐は,豆腐をテーブルスプーンで適当に一口サイズにすくっていって, 漆器でない器に盛って電子レンジで加熱するという方法を最近編み出していて, 今日もそうしてみた.スプーンですくうと包丁で切るより味の乗りがよいというのがポイント.

夕食をとっている途中,電話が鳴った.居留守を使おうかと思ったのだけれど, 珍しく ISDN サブアドレス(ISDN で電話番号の下に加入者が独自に付けられる番号のこと.ISDN では個別の端末にサブアドレスを設定しておくことで, ダイヤルインみたいなことが無料でできる. ただし発呼側が普通の電話だと使えないので, 現実にはあまり活用されていない)の付いた番号が通知されてきたので, 取る気になった.取ってみたところ,ダイヤモンドビッグ社のコンサル業界セミナーの勧誘. コンサル業界はいまのところ検討していないのでと言って断った. 普通勧誘の電話をかけてくる人からはある程度打たれ強さとか押しの強さがひしひしと伝わってくるものだけれど, この相手には全然そういうものが感じられず,バイトくんなのだろうかと思った. それにしても今日は勧誘の多い一日だった.


■2000/12/26(火)

24日から,また風邪.

24日は堀川上がりで帰っていくと,自転車で私を追い抜いていった30代ほどの男性が 「♪いつくしみ深き 友なるイェスは……」を小声で口ずさんでいた. クリスマスですねえ.

その後,寝込む.

ちょっと楽になると,

を通読してすごしていた.ちくわともやしの柳川鍋など, 独創的かつ参考になりそうな料理がたくさん. この本は,以前古本市で手に入れたもの. 料理を指導する小島さんは「風格のある懐石料理を出す」という, 大阪の「生野」という料理屋さんの主人. カメラを担当する暮しの手帖社松本さんは白黒の料理写真には随一の腕前を誇る. 40年ほど前暮しの手帖に連載された料理記事をまとめたものだけに, 手間はかけるけれど材料はとことん値切るという傾向が見える. 牛肉や豚肉を使うのを避け,鯨や缶詰の松茸(私は目にしたことがない……)というような食材はさして抵抗なく使っているというのは, 材料の間の相対的な価格比がいまと違うからだろう. 写真の撮り方から何から何までいまの料理本とはずいぶん雰囲気が違っていて, おもしろい.

今日になってようやくキーボードを叩けるほどに回復.

Yahoo! Japan Finance には株式公開企業ごとに掲示板が設置されている.ウェブ掲示板というのは私の好きな技術ではないけれど, おもしろいことが載ることもあるので,ときどき見に行っている. ここの掲示板を見ている人はどのくらいいるのだろう,と考えてみると, 当該会社のインターネット担当セクションの人をはじめとして, けっこうたくさんいそうだ.もちろん毎日掲示板を見て回るのは骨が折れるので, 通は「掲示板モニタリングツール」とでもいうものを作って, 投稿内容がリアルタイムにメールで届くように設定しているだろう(だからウェブ掲示板は好きではないのだ).

SRA というソフト屋さん(この業界では比較的評価が高い,UNIX の老舗)があるのだけれど,この会社に関する Yahoo! Japan Finance の掲示板をふと通りがかったところ, ただならぬ気配が.近藤博次の日記という私的ページが SRA のサーバに置かれていることをあげつらった投稿が2週間前に掲載されて以来, このことに対する賛否両論が相次いでいたのだ.日本語掲示板の常として, 無責任な投稿も多い(というか議論の発端からしてそうだ). たとえば,「近藤のおかげで東証14000円割れだよ」という投稿があったけれど, 同社は東証2部上場なので,日経平均はおろか TOPIX の算定にも寄与するはずはないのだから,荒唐無稽というべきだろう. もっとも,「そんなことより、SRAのIR活動(注: 投資家に対する広報活動のこと)を近藤君の日記なみにしてくれ」という書き込みには,しごく納得がいくところだ.


■2000/12/23(土)

サークルのクリスマスパーティー.すごい豪華なメニューだった. しょうがご飯,ハンバーグ,キャベツ・トマト・にんじん・ポテトサラダのサラダ, 大根・白菜・豆腐のおでん(普通おでんに白菜は入れないけれど), かぼちゃ・たまねぎ・にんじん・鶏胸肉のオーブン焼き, シナモンの風味の甘い揚げパン,鶏の丸焼き,2段重ねのデコレーションケーキ. ケーキが2段重ねになっていたのはまったく不必要なことだけれど,でも楽しい. 上の段のスポンジの下に紙を敷いて,下の段のスポンジの上に紙コップの透明なのを載せて, ポッキーを紙コップと同じ長さになるようにして下の段のスポンジの上に軽く刺して, 上の段のスポンジを載せる,というアイディア. もちろん柱が不安定なのでケーキ入刀などはできない.

パーティーを中座して,21時から研究室へ.明日は何の日? そう, 学校がまるごと停電になる日なのですね.それで,マシンを落として, ブレーカーを切って回った.私のいつも使っているマシンは uptime が150日間だった.つまり,150日間連続稼働していたということだ. よくがんばったね,とほめてあげたい.うちの研究室では,NFS・NIS サーバや bind の間に複雑な依存関係が存在するため, マシンは一定の順序で落としていかなければならない(もちろんちゃんと設定すればサーバが落ちていても操作はできるはずなのだけれど, 1年に一度のことだしね).ところが途中, あるマシンを落とし忘れて先にサーバを落としてしまったため, もう一度サーバを起動するはめになった.そんなこんなで2時間弱. 銭湯に行きそびれてしまった.


■2000/12/22(金)

ゆにせふの忘年会に誘われて,出席.久しぶりに焼酎など飲んで, 快く酔っ払ってしまった.話題は,死刑廃止論とか,編物・手芸の話とか, 朝鮮語の話とか,京都市のどうしようもない体質のこととか, 地方紙の入手方法とか,なぜかエコリーグのうわさ話とか. マフラーを手に入れたいのなら買うより自分で編め,などと挑発されてしまった. 藤井大丸の向かいに野村テイラーという店があって, 布地とかボタンとか毛糸とかたくさんあって楽しいらしい.

親戚で大学の教員をしている人が,セクハラ事件を起こしてしまい, 大学を辞めるとかいうことになるらしい.という事前告知が実家の方からあった. うーむ.

ある行為がセクハラなのかどうかを決めるためには, 被害者とされる者がその行為を不快に感じたかどうかを判断する必要がある. その判断は,被害者とされる者の主張だけではなく, 周辺のいろいろな事情を総合的に判断してしなければいけないのだと思う. 私は加害者とされる者の側の言い分をまた聞きでしか聞いていないので, その判断につきまだ自信がないのだけれど, どうも大学当局はセクハラが行われたという判断を下しそうだという考えに傾いている. 大学教員が学生に対して行ったセクハラは, 京大矢野事件などこれまで数多く公表されているのだけれど, 加害者の側に立ったのは初めてのことで,しばし対応に困ってしまった.

アクセスカウンタが 12,000 を突破.


■2000/12/19(火)

昨日今日は,大阪へ.

昨日今日はまた,クラムチャウダーの缶詰を開けて朝, パンといっしょに食べた日でもあった.この缶詰はボストンみやげで, キャンベル製造のもの.「ニューイングランド風」と書いてある. 海に面するボストンはクラムチャウダーなどシーフードが名物ということになっている. この缶詰は化学調味料ばっかりの味でもなくてそれなりにおいしかったのだけれど, そもそもクラムチャウダーというのはめちゃくちゃおいしいというものでもないんだよね, という問題は解決しきれていない感じがした.


■2000/12/17(日)

今日はちょっと対象読者が違います.いつもみたいな内容を期待して来られたみなさんには申しわけありません.

ノート PC(russula という名前)の FreeBSD 環境を,ひさびさにかまってみた.まず,OpenSSH.なぜか OS をインストールした状態では OpenSSH が入っていなかったので,ports から入れようとして試行錯誤しているうちに,カーネルの配布物 crypto(DES などの入っている配布物)に含まれることがわかり,それの国際版(RSADSI 社が一部の特許を(失効2週間前に)放棄して以来のリリースでは国際版と合衆国版の区別がなくなっているのだけれど,russula で使っているのはちょっと古い 4.1-RELEASE なので,この区別がある)をインストールしてさくっと解決.

GnuPG (GPG, GNU Privacy Guard) もさくっとインストール.前夜,家の古い PC でもインストールしたのだが,さすが,新しいノートはせれろん 500MHz だけあってコンパイルが速い.configure など,あっという間だ.

Wanderlust はなかなか手こずった.Wanderlust は Emacs Lisp プログラムで,APEL, FLIM, SEMI(なんか呪文のような名前だ)というこれも Emacs Lisp のプログラムを使用するので,これらをまず最初にインストールする.packages に全部あったのでインストールしてみると,きちんと動いて,一件落着. になるはずだったのだけれど.

ノート PC なんだからやっぱり IMAP4 でしょ,ということで,研究室の IMAP4 サーバ(ワシントン大学の)に変な設定ファイルをかませて MH フォルダが見えるようにした.それから, いままで学校ではフォルダを振り分けていなかった(家で振り分けて最終的に保存しているので必要ないかという考え)のだけれど,Mew に比べて Wanderlust ではフォルダが便利に扱えるし, やっぱり本格的な生活環境ではフォルダを振り分けておいた方がよいと思って,slocal を使って振り分けることにした.これぐらいならお茶の子さいさいだ. 振り分けられたメールが Wanderlust でも利用できることが確認でき,ここまでは万事順調.

つまずいたのはその次だった.GPG を使えるようにするために mailcrypt という package をインストールしても,うまく署名できない.FreeBSD 方面のメーリングリストをのぞいたところ,最新版の APEL, FLIM, SEMI, Wanderlust をソースから入れ直すことで同じ不具合が解決したという報告があったので, こちらもそうすることにした.そもそも Wanderlust の package はオリジナルの最新バージョンとはメジャーバージョン番号が違う代物ときているから, どちらにしても使わないに越したことはない package だったのだ.それで,Wanderlust, SEMI, FLIM を pkg_delete して入れ直そうとしたのだが,もともと package で入れた APEL のインストール先がまずくて手間取った.make 中に見つからないファイルがあると怒られても C での make ならあわてないが,Emacs 方面ではそもそもどういうディレクトリを参照することになっているのかもよくわからず, 試行錯誤.ディレクトリ名は /usr/local/share/mule/19.34/site-lisp などと TeX なみに深くてわかりにくいし.結局 APEL も入れ直して,ようやく解決.Wanderlust を実行するにも ~/.emacs にちょっと書く必要があって,慣れない Emacs Lisp を使って 2, 3 回試したり,ktrace を使ってみたり.

Wanderlust がもとどおり実行できることを確認して今日のところはひとまず終了. なんかすごくはかどったような気がするけれど, 実は全然仕事は進んでいない一日だった.それに,ディスクが飛んだりしたら困るし, 一段落したら russula の環境をまとめてバックアップしておかなければ.

明日からは仕事をしっかりやろう,と思いつつ,まだ IMAP4 の接続を暗号化することとかいろいろやるべきことはあるなあと.

ところで,ラジオフランス語講座(昨日の録音)を聞いていて思ったのだけれど, 復活祭は春先に行われるもので,その前の40日間が四旬節で, カーニバルはそのさらに前に行われるのだから,フランスでは相当寒いにちがいない. スペインやポルトガルもそれほど暖かいわけはなく, ラテンアメリカのカーニバルのあり方には南半球で季節が反対だという条件も関係が大きいのかなと.


■2000/12/16(土)

今日は,雑誌の切り抜き作業を初めて IT 化(笑)してみた.雑誌の記事をスキャナで取り込んで Photoshop でレタッチして,文字を一部に加えてレーザープリンタで出力してみた. 雑誌の記事に入っていたイラストが網点化されてしまうのはいいのだが, 本文の文字が網点になってしまっているのは気になる人には気になりそうだ. 取り込みはきれいにできているので,本文だけ別にレタッチすればうまく2値化できそうだけれど, そこまでやることもないかと思ってそのままに.それからもう一つやや難なのは,Photoshop で書いた文字はあくまでビットマップなので, 画像と同じ解像度に落ちてしまう. それで細かいところにでこぼこが生じてしまう.本当は Photoshop でレタッチした画像を Illustrator で取り込んで,そっちで文字を入れればうまくいくのだろうけれど, やっぱりそこまでやることもないかと思ってそのままに.

PGP は一時期使っていたことがあったのだけれど,PGP/MIME の複雑な仕様とか X-PGP-Sig: とかいろいろあってめんどくさくなってやめてしまっていた. そろそろ年貢の納めどきかと思い,ノート PC に Wanderlust と GPG をインストールしようと決めた.相手がいないとつまらないので,どなたか PGP なメールを交換してくれませんか?

ヤドカリは,目の前に好きな貝殻があるのに気づくと引越しをする. これは前から知っていたことだけれど,今日知ったのは, ヤドカリの住んでいる貝殻を手に入れたい場合は,この習性を利用して, 適当な殻をあげてやればよさそうだということ. いつかまた小笠原に行ったときとかに実験してみたい.


■2000/12/15(金)

BSD magazine の最新号を購入.表紙が前号とそっくり. デーモンくんカレンダーがついているけれど,うちに飾るのはちょっと気がひける. もう少しさわやかなカレンダーが欲しいなあ.


■2000/12/14(木)

風邪で necom830.宇治で演習の説明会があったのだけれど, とても行ける状態ではないので,同じ研究室の人に伝えて欠席にしてしまった.

渋谷のあたりでは,いい場所のいいオフィスビルやマンションの相場は専有面積 1 m2 当たり約2万円らしい.考えてみればなかなかすごいことだ.うちのアパートは専有面積 17 m2 ぐらいなのだけれど,内装や仕様によってはこの面積が30万円以上で貸せるというわけか. うーん.

Mindbright Technology Products にある MindTerm を使えば,Windows 上でも FTP の ssh でのトンネリングは簡単にできるらしい.でもこのプログラム,Java で書いてあるというから,重そうだ.

この前エス研で「なぜゆにせふは新歓で成功したのにエス研にはほとんどだれも来ないのか」という話をしていて, 私は「活動が魅力に欠けているから,言い換えると, 学生に求められるサークルになりえていないからなのでは」という説を唱えた. でも考えてみれば,魅力的なサークル,魅力的な学校,魅力的な研究室, 魅力的な会社,魅力的な人間,などなどを比較検討してみると, 自分一人をより魅力的な存在にするということさえ簡単なことではないのに, たくさんの人で構成される組織をより魅力的な存在にするというのはとても難しいことにちがいない.

昼下がり,エクアドル産の若いバナナを食べつつ,まる1年前発行の Unitopia 106号を読む.心に残った記事は,去年の Unicafe の振り返りとか,医学部の解剖学実習のこととか.Unitopia の伝統なのだろうか,みんなそれぞれの思いをぎゅっと詰め込んだ書き方をするものだから, 体と同時に心が弱っている私にはちょっと重たくて,消化不良ぎみ.

eGroups と Yahoo! Clubs がサービスを統合して Yahoo! Groups になるというお知らせメールが最近届いたのだけれど,うちでは SPAM だと判断されて junk に落とされていた.SPAM メールに多い important とか we want you とかいった文字列に反応してしまったようだ.

そういえば最近シチューを作ってないなあ,と思って, ビーフシチューを作った.コープ鳥取牛もも・肩シチュー用 100g 288円は財布を直撃するものの,生鮮館まで行って ♪あやしいお・に・く〜  を買うのはちとつらい.それで,鶏手羽元と半々の分量にした. 鍋に鶏手羽元,セロリ,にんじん,ローリエ,缶詰のトマト水煮, クローブを刺したたまねぎ,ブラウンマッシュルーム,牛肉,じゃがいも, ブラウンルー(薄力粉・サラダ油・バター)をこの順に投入すればいいので,簡単だ.

といい気分になったところでメールを見ると, 実は今回の演習に限り,演習内容の説明会ではなく,演習そのものだったらしい. 無断欠席ということになって,担当講座の秘書さんがかなり切れていた. あわててお詫びメールを書いたが,困った困った.


■2000/12/13(水)

昨日からの冷え込みのせいか,ちょっと風邪け.のどが痛い.

情報学シンポジウムの手伝いにかりだされた.Hal Varian が招待講演.Varian の英語はちょっとわかりにくく, 耳が慣れるまでに30分くらいかかった.15時ごろまで詰めた後, 帰って寝る.途中に郵便局に立ち寄ったところ, 係の人が何やら一心に横長の紙をめくっては受付日付印を押したり電卓を叩いたりしていた. よく見ると,株式の中間配当金の引換券(正式名称は忘れた)だった. 東京電力のマークも見えたりして,全部で10枚ぐらいあったように思う. 金額は6万数千円.中間配当金がこれだけの額になるというのは,大したものだ. お金持ちな人なんだなあと思った.

18時から学内で開かれた某ミーティングに参加して,いろいろ.A さんは,仕事がばりばりこなせる人なのだけれど,「やっぱ, 年の功ですね」というと怒られるらしい.年齢が気になるお年ごろなのだろうか. そうでなくても失礼なもの言いではあるけれど.


■2000/12/12(火)

今朝見たのは,初雪と,メタセコイアの落葉. 学内方々に植えられているメタセコイアが最近,落葉を迎えている.

今日は,なんとなく仕事がたまっている気がするけれども, 当面やるべきことは実はそれほどない状態だった.年末へ向け, 伸び伸びになっていたようなことを少しずつやっていって「貯金」しておくか, という感じ.

ミーティングのため,まぐまぐ京都オフィスへ.冷蔵庫に, 韓国の缶ジュースが4本入っていた.スジョングヮ, ヘッテのなしジュース(カタカナで「ヘッテ」と書いてある)は日本語版. 日本語版を目にしたのは初めてだ. シッケとなつめジュースはどうやら韓国語版のようだったけれど.


■2000/12/11(月)

脈絡のない思い出話.昔,100校プロジェクトというのがあった. 全国の中学校高校などから100校を選定して,国の予算でインターネットに接続するというもの. 私の通っていた高校は選ばれなかったのだけれど, 地域でいくつか選ばれたところがあったので,多少おぼえている. 驚くべきことに専用線接続といっても 64kbps が上限で,確かアナログ専用線と 28.8kbps のモデムを使ってつないだり,ひどいところではダイヤルアップのところもあったように記憶している. たった6年前の話だけれど,いまでは想像もできない話だ.ただおそらく,PC などの機材の価格がそれほど安くないことや,教える側がどれだけ対応できるかということは, いまでもネックになっているのではないかと思う.

昔,マイクロカセットテープレコーダーを使って録音をしていたことがあった. 盗聴じゃないよ.自分の周りの音たちを拾うために.今日, そのうちの1本のテープ,約1年前のものを再生してみたら, 予想外の音が入っていた.家の留守番電話に入っていたメッセージを再生しているときの録音で, 雑音混じりではあるけれど,その再生されつつあるメッセージまでなんとか拾えているのだ. 内容は,某仮想的サークルの(あるメンバーの)誕生日パーティーを, 能楽鑑賞会の日の夜にしよう,という連絡.すごいなつかしい. その当時に戻れるとか戻りたいとは思わないけれど, 私にとてもいい思い出を残してくれたことにつきパーティー参加者のみなさんに感謝の気持ちでいっぱいになった. 煙のように消えてしまうもののはずの留守電メッセージが偶然残っているという偶然と, そのメッセージが私にとってネガティブなメッセージではなくポジティブなものとして受け止められるということの両方が, とても幸せなことに感じられた. 思い出というのは砂の上に書いた文字のように,対数的に薄らいでゆくものだから, なおさら今日それを思い返せたことが貴重なことに思える.


■2000/12/10(日)

私は以前からひとの顔と名前がなかなか一致しない人だということは知っていたのだけれど, 今日,誕生日もおぼえていないのだということがまたも実証されてしまった. そういえば去年いまごろに某仮想的サークルで誕生日パーティーしたような気が, と思って資料を探索すると,10日前だったりした. 名簿の内容をたくさんおぼえていられる人がうらやましい.という私も, パスワードだけは10個ぐらい平気でおぼえられるのだけれど.

ベートーベンのソナタ「月光」の MIDI ファイルをいろいろダウンロードして聞いてみた. 人によって弾き方が違っておもしろい.「本物のピアノでこれだけ弾ければ, 10万人に一人いるかいないかの才能だよ」というような人もいれば, なぜかところどころ弾き間違えているのもあった.この人, 入力してから試し聴きしていないんだろうか,と.

でも交響曲とかは Windows 標準の音源では音数が足りなくてどうにもならない. ハードの音源を買わないと.本当はソフトでもリアルタイム性を捨てればきれいに再生(というか, レコーディング)できそうな気がする.要するに,どれだけ計算に時間がかかってもいいから MIDI ファイルをひとまずゆっくり MP3 に落として,それから聴くという方法.そんなソフト,ないかなあ.


■2000/12/ 9(土)

今日は勉強と仕事とで暮れた一日.自分でうまくやれる自信がある仕事はやる気になるものだけれど, そんな仕事はそうそうない.今日は幸運にもそういう仕事だったので, 張り切っていろいろ凝ってしまった.

夜生協のお店に行ったら,赤貝のお造りが半額になっていたので, 買ってみた.ふだん買っているお造りはつばす,かつお,まぐろなど, ボリュームのあるものばかり.赤貝は同じ値段で売っていつつも主菜としては物足りない量なので, ぜいたくな感じがする.今日の主菜はゆで豚.ほかに 2 品.

教習所を卒業して以来行っていないけれど,網辰さんにまた行きたいなあ. ここならお造りが数種類そろって昼なら 1,000 円ぐらいで食べられるので.


■2000/12/ 8(金)

朝,壁紙の気象衛星ひまわりの JPEG 画像に目をやったら, 地球の左上に小さな青い円盤が.GIF 画像(こっちの方が解像度が高い)の方を拡大してみたところ, 模様からしてどうやらお月さまらしかった.うさぎには見えなかったけれど, 趣があってよい.

15時すぎ,コピーカードを取りに秘書室に行ったところ, 修理不能証明書が置いてあった.修理不能証明書というのは, 学校の物品を廃棄するときに必要な文書で,「壊れていて修理が必要だが具体的にどこの修理が必要かはわからないし修理には過分の費用がかかるので廃棄した方がよい」旨が記載されている. 修理が必要だと書いておきながら修理を要する個所は不明というのがとぼけていておもしろい文書だなあなどと思いつつ,Y 先生たちの沖縄みやげのちんすこう(中国由来のクッキーの一種.やや細長い独特の形をしていて甘い)をつまむ. コピーカードを手に入れ,ちんすこうは1パックに2個入っていたのでもう1個を口に入れて廊下に出たら,他専攻の Y さんと出くわした.明るく声をかけられたのだけれど, 口に食べ物が入っているので返事ができなくて,「何か食べてるの?」と気づかれてしまった. シチュエーション的に恥ずかしいものがあった.

ブックマークのうちリンク切れになっているものを削除した.


■2000/12/ 7(木)

昼,研究室にいたら,同じ研究室の O さんが突然現れて,「外国の人が来ているんだけど, 何か食べるものを手に入れたいと言っているので,サークル K かどっかに連れていってくれませんか」と頼まれた.一瞬考えて, 「えーっ初対面の人苦手なんですよ」と言ったら,「じゃあ私が行きますか」と. 悪いことをしてしまったけれどしょうがない.なんでもフランスの大学の人たちらしい.

ということで,研究室周辺はフランス語密度が高くなった一日だった. せっかくの機会だけれど,やっぱり英語を使ってしまう:-)

研究室の Y 先生が沖縄出張から帰ってこられた.沖縄みやげは SPAM.空港の売店で売っていたらしい.

ところで最近,いろいろなネット上のサービスの提供に際してその提供元があらかじめ定めて同意を求める「○×規約」なるものに触れることが多い. このような「規約」の中には法律的な意味がはっきりしない(ときには日本語としても意味がはっきりしない)条項が含まれていることもしばしばだけれど, そのような条項はそれ自体の解釈をめぐって紛争を呼ぶことになるので, 紛争を予防する機能を果たさないばかりか, 賢い消費者はそのような不明瞭な条項を含む規約を受け入れるよりはそのサービスを利用しないでおこうと考えるかもしれない. きちんと専門家に相談するにこしたことはない.


■2000/12/ 6(水)

新しく岩波新書で出た,宇沢弘文『社会的共通資本』を読んだ. 経済学者というよりは思想家としての立場で書いている. 農業,医療,教育などの分野を社会的共通資本という概念で統一的に論じている. 自動車の社会的費用の話もちゃんと入っている.すごい倫理的な香り漂う本だし, スリランカの灌漑文明とかいう多少マニアックな話も楽しめる本. まだ体系的に現在の経済学の枠組み(著者は「反ケインズ経済学」と呼んでいる:-))と対抗し得るほど豊かなものにはなっていないけれど, 今後が期待される.

京大にRoguelike なゲームのページを発見.名古屋時代の数年間を RFC を読むのと NetHack をプレイするのに費やした私にとって,こういうページは非常に懐かしい.

大型計算機センターの横にある地図屋さんで,来年のカレンダーを配布していた. 以前この地図屋さんで地図を買ったら, 豊橋技科大のあたりの地形図(たぶん古くて廃棄処分にしたもの)を切って, その裏面に宣伝文を印刷したものをカバーとして付けてくれたのだけれど, 今日私が受け取ったカレンダーのカバーは, 奈良市や菖蒲池のあたりの地形図を再利用したものだった. なんだか得した気分だ.カレンダー自体は残念ながらちょっとセンスに難があって部屋に飾ることはできないものだったのだけれど.

カナート洛北へ.堀川ごぼうを発見.1年以上かけて育てる特殊な栽培法により, 普通のごぼうに比べてずっと太くて大きなごぼうに仕上がっている,奇妙なごぼうだ. 身は柔らかく,皮は香り高いらしい.中央に空いている大きな穴にすり身を射込んで煮るとおいしいという. でも,1本 1,500 円もするので,さあどうするよ,という感じなのだ. 以前トリュフを買ってきた S さんだったら買っちゃうのだろうか? いや,S さんはごぼうには価値を見出さないのかもしれない.

それから,このお店はきのこがいろいろあった. なぜかニュージーランドから輸入してきたという大きなハラタケ類のきのことか. 今日はひとまず「はたけしめじ」という名前のきのこを買ってみた. 図鑑を見たけれど,本当にハタケシメジなのかどうかはわからずじまい. 白菜といっしょに,ごま油+落花生油+しょうがみじん切り+ねぎみじん切りで炒めて, 味はシンプルに塩だけにして,食べてみると,これがなかなかおいしい.「しめじ」という名前でいつも手に入る栽培ヒラタケとは一線を画すおいしいきのこ. 天然のクリタケには及ばないものの, 最近ポピュラーになりつつあるブラウンマッシュルームと同様, 天然きのこの風味が感じられ,きのこグルメな向きにも満足がいきそうだ.

リンク集をちょこっとだけ修正.


■2000/12/ 5(火)

朝起きて,1限の授業を寝過ごしてしまったことに気づく. 考えてみれば,ここ1年間,ずっと研究をがんばろうとしてやってきたけれど, 結果を出せないでいるのは,たぶん自分が研究に向いていないからなのだろうなあと. 研究より,運用や開発の方がずっとしたいことなのだと気づいた. ということで,就職することにした.

新入生の生活に必要な家具や自転車などの物品を卒業生から引き取って新入生に譲り渡すというリサイクル市が来年も開かれる. 今日はその実行委員会第1回会議.18人の出席でにぎわった.


■2000/12/ 4(月)

授業にふたこま出て,あとずーっと研究室.22時すぎまで研究室にいるのは久しぶり. ということで,今日のひとことは休載します.


■2000/12/ 3(日)

久しぶりに郵便を出そうとしたら,ぽすたるガイドが見あたらなかったので,郵政省のホームページを使って郵便料金を調べた. 料理用のはかりで量ってみると,結局 50g をちょっと越えてしまったので,定型外で出すことにした.A4 判が折らずに入る,大きな封筒だ.切手はどういう組み合わせで貼ろうかとちょっと思案して, 50円×2枚+20円×2枚にした.

切手を貼ったりしながら,ふと考えた.これまで生きてきた中で, 何通の手紙を出したのだろう.大学に入ってからでも, 1年で10通かそのぐらいではないか.ということは, メールの方が数としてはずっと多いわけだ.内容もメールの方がずっと豊かだし. ということは,私の周りではすでにメールが郵便を超える重要性をもつようになったといえるかもしれない.

ところで,もうすぐ聖誕節の日がやってきて, そして新年を迎えることになるけれど,ここ数年, 年賀状は出さないポリシーとしているので, 年賀状をもらってもメールアドレスのわからない人には返事が出せません. あしからず.代わりに今年も年賀メールを(数十通)出すつもりだ.画像は, いまのところなし.将来的には考えるけれど. ともかく,来年は巳年.アスキーアートの図案,考えとかなくちゃ.

蛇足だけれど,ほとんどリンクだけしか入っていない年賀メールって,何だかね.


■2000/12/ 2(土)

今日の fortune:
God is real, unless declared integer.
訳: 神はリアルである(「実在する」「実数である」). 整数として宣言されなければ.

Fortran では I, J, K で始まる変数が整数で,それ以外が実数なのだそうで, だから,G で始まる変数はデフォルトで実数なのである.

ダイヤモンド社から就職関係の資料が送られてきた.こういうものの常として, 超一流・超人気企業の広告はやはり載っていない.都銀などはしっかり載っているけれど, 金融セクターが理系新卒者にとって魅力的な就職先として考えられていないとすれば納得がいく. 週刊ダイヤモンド(先週号)というあまり魅力的でない雑誌が同梱されていた. せっかく届いたので読むか,と思って,目を通すと, ここにも西村和雄が「京都大学教授」との肩書きで1ページ書いていた. 神出鬼没な人なのである.

すかいらーくのガストから,ハンバーグ,手巻きずしセット, 弁当などを宅配するというチラシが舞い込んだ. 業績が悪化したので始めたものだろうか. ピザ宅配に比べれば価格が手ごろだ.私は注文しないけれど.

手形法・小切手法上の利得償還請求権(手形法85,小切手法72)は味わい深い. めったに必要になることはないはずの条文.それでもなぜか関連判例はたくさんある.


■2000/12/ 1(金)

「一五一十」という四字熟語があるらしい.中国語だけの語かと思ったら, 日本語でもいちおう用例がある.意味は,「一部始終,細大漏らさず,全部」.

動産譲渡の効力要件・対抗要件などについて.

株式を譲渡するには株券を交付することを要する(商205)ことを知ったので, メモしておく.したがって交付は効力要件であり対抗要件でもある.ただし, 会社への対抗要件は株主名簿の名義書換(商206). 一般の動産については引渡しは対抗要件にとどまる(民178). 不動産・動産に対する質権の設定に関しては引渡しが効力要件(民344. ただし株式に対する質権は制度が2種類の制度ある).その他,いわゆる権利株の譲渡, 手形の譲渡について,自動車の登録制度など,こまごまといろいろある. その他の物権についても,いろいろ. ところで,「交付」と「引渡し」ってどう違うんだっけ?

韓国では引渡しが効力要件(韓国民法188). 同様に不動産では登記が効力要件(韓国民法186).

夜はけっこう忙しかった.この前日経新聞に紹介された「天ゆう」というお店に久しぶりに行ってみようかと思い, 天ぷらを食べに行った.780円税込みの「天ゆう定食」を頼む. 味は可もなく不可もなし.友人同士で軽く天ぷらをつまみたいなどという向きには手ごろでいいかも.

18時すぎ,ユニセフに顔を出して,「先日はどうもお世話になりました」とあいさつ, のはずだったのだが,主力メンバーはほとんど来ていなかったので,また来週だ. その後,ユニセフの例会と同時刻開始のエス研へ.来たのは D さんと私だけで,二人でエスペラント会話を楽しむ.私はユニセフの verda kurio(グリーンカレー),cepa kurio(ムルギカリー)とかの話を.D さんはある掲示板で自由主義史観isto と繰り広げたバトルの話とか, 献血でもらった「あぶらとり紙」の話とか.「ロシア語」を rusa lingvo と言うはずのところを rugxa lingvo(赤い言語)と言い間違えてしまって大爆笑. 私は単語も文法もまだまだだけれど,D さんは辛抱強く聞いてくれるので,ありがたい.

帰り際に銭湯に立ち寄って(朝家を出るとき, お風呂セットを自転車のかごに入れてきたのだ)から,帰宅.

意外な知人から「最近,ユーロを買ってみようかなと思って」と聞いて, 1日もたたないうちにユーロが急騰.ものごとはそうそううまくいかないものだ.

トップページを小幅変更.


←2000年11月  2001年1月→

★ひとこと目次 ◎ほーむ