みしっく今日のひとこと - 2000年6月


←2000年5月  2000年7月→

★ひとこと目次 ◎ほーむ


■2000/ 6/30(金)

来週末からの某学会の国際会議への申込書を FAX するタスクが, 宙に浮いていたことが発覚して,急きょ送信した.FAX を送信した経験はほとんどないので,紙の裏表とか天地とかいろいろ考えることが多くて, ちょっとどきどきした.

今日のエス研は東京の習慣を取り入れてゲームをすることに. 「20 の扉」というゲームは,何か単語を考えて,それを20回の Yes / No 疑問文で質問しながら当てるというもの.最初は「水」.次は「傘」. ここまではさくさく進んだが,次は私で afisxo「ポスター」にしたらなかなか当ててもらえなかった. 範囲が広すぎる単語だったのだと思って,反省していたところ, ついに参加者の一人が奥の手を出してきた.アルファベットをいくつかホワイトボードに書いて, 「その単語の最初の文字はこの中にありますか」という質問. 考えてみると,アルファベット1文字はたかだか5ビットで表せるのだから, 20回の質問で4文字は絶対決められるはずではある. でもそれっていったい…….

それから歌をおぼえようということで, 琵琶湖のほとりで行われる合宿の主題歌 "Antaux du jaroj" 「2年前」を.歌詞が古くて,30年前活動していたようなおじさんおばさんたちが当時を懐かしんで歌うような曲らしい.

ちなみにタイトルの「2年前」を "Before two years" と訳すとペケで,"Two years ago" にする必要がある.でも『20年後』(ディケンズだっけ)なら "After twenty years" になる.英語って難しい.


■2000/ 6/29(木)

今朝見た夢の話.牛乳の安全性などについての勉強会があって, 私のグループは私が発表担当だった.なぜか生協の食堂が会場. 乳牛の飼料の種類の話とかいろいろ細かい発表をした.夢の中だけど.

発表の時間割り当てとかをめぐって司会とちょっともめて, 結局は私たちのグループが折れたので,勉強会終了後に同じグループの人に「さっきのはひどいって抗議したら」と言われたのだけれど, 「うーん.でもそうしてもしょうがなくない?」と退けた. もしこれが外交会議だったとしたら抗議のため退席しなければならないのかも.

ところで,この抗議しろと言った人が私の小学校時代のクラスメイトだったりする. この夢を見るまでずっとその存在も名前も忘れていたのだけれど.不思議だなあ. いまどこでどうしているんだろう.

パンと牛乳を買いに,京都生協のお店に裸足プラスサンダルで行ったら, くるぶしより下がすごく寒かった.ちゃんと靴下をはいていこう.

友人がスウェーデンに1年間留学するので, その送別会が出町柳のかんからであった.

参加者はほとんど顔見知りだったが,一人だけ初対面の人が. 事前の連絡では「りん」さん,という人,と聞いていたので, 韓国人留学生でちょっと知っている林さんだったら不思議だ, と思っていたけれど,実際はりんさんというのはニックネームで本名は違うらしい. 林さんは男性で四捨五入すると30歳ぐらいで韓国語ネイティブスピーカー(日本語もうまい)なのに対し, りんさんは女性で20歳ぐらいで日本語ネイティブスピーカー(韓国語は今年始めた)と, 全然違う.

去年経済学部のあるゼミに縁があってそこで作った名簿に私は載っていたのだが, その名簿に載っていた人らしく,「あのケーキの人なんですね」と関心を示された. 司書になろうと思っているという話なのに,「さきざきは図書館はいらなくなるかも. 情報ネットワーク発達するし」と失礼なことを言ってしまった.

そのりんさんを見ていて,コミュニケーションスキル,というか, こういうのかどうかわからないけど,social interaction スキルが高い人だなあ,と思った.私たちの社会では人づきあいにもすごく高度な, しかし語られない,ルールや方法の体系が発達していると思うのだけれど, それを私よりよく知っていてうまく活用できる人のようだという意味. そういう人は,ひとと早く打ち解けたりひとをなんとなく楽しくさせることができるのです. あと,政治や社会の問題を自分に結びつけてまじめに考えているのもさすが.

ところで,うちの研究室は社会情報学の研究室ということになっていて, 社会心理学の分野にも手を伸ばしているので, 最近になって学部1回のとき受けた社会人類学の講義が役に立ったりしている. ただ,社会人類学とか文化人類学といわれる分野と社会心理学とは, けっこう似たようなことを研究していて同じような人の文献が参照されるけれど, どうやら研究方法が違うようだ.

主賓のスウェーデンに留学する友人は住民票が郷里の鳥取県にあるが, 総選挙には投票したくて,選管に問い合わせたところ, 鳥取の選管に申請書を出して,京都の選管経由で投票用紙を取り寄せて, 同じく京都の選管経由で郵送して投票ができたらしい.そんなことができるんだ, とびっくりした.ところで,留学中在外投票できるのだろうか,と聞いていたけれど, 海外転出の届けをしないと在外投票はできないような気がする……. ちゃんと公職選挙法を読まなければ.


■2000/ 6/28(水)

研究室の留学生の Y さんが何やら怪しいインターフェイスエージェントの実験をしている. でもそのインターフェイスエージェントのしゃべる日本語がなんとも韓国語っぽい. 今日はその実験後アンケートということで,HTML のフォームと CGI-bin の Perl スクリプトを使ったアンケートシステムでアンケートに回答することになった.

ところが,フォームに記入を終えて submit ボタンを押すと,変なディレクトリのリストが表示されてしまう. 何べんやってもおなじなので,調べてみたところ,FORM タグの METHOD パラメータの値が省略されているのはともかく,ACTION パラメータの値まで省略されている.これではうまくいくわけがない.Y さんにそう言うと,「そう? 私はできたけど」と,よくある返事.Y さんの環境で試してみると,確かにうまくいく.

再現実験はしていないが,http://.../foo/bar.cgi という URL で取得した HTML の FORM タグの ACTION パラメータの値が省略されていた場合,MSIE5 では http://.../foo/bar.cgi?クエリー という URL で GET するのに対し,Netscape Navigator 4 では http://.../foo/?クエリー という URL で GET するようだ.HTML の規格では ACTION パラメータは必須なので,Y さんの環境で動いたのはたまたまということになる.

今日は帰りが遅くなりそうだったので,久しぶりに研究室から銭湯に行った. なぜか学校から行く銭湯の帰りは本当に満ち足りてリラックスした気分になれる. それで思わず一人なのににこーっとしてしまった. るうあさんはこういう表情をするのかな,と一瞬思いながら.


■2000/ 6/27(火)

ホームページ開設1周年.

今日習った言葉: monocotyledonous / dicotyledonous plant「単子葉 / 双子葉植物」.ちなみに「子葉」は cotyledon というらしい. 「かてぃりーどぅん」と発音すると英語なまりになってしまうので気をつけましょう, なんちゃって.フランス語では同じつづり(アクサンあり)で「こてぃれどん」と, 正しい発音に近そう.ついでにエスペラントでは kotiledono と,まあ予想どおり.

今日はタスクの純増がマイナスだったのでうれしい. もっと普通の言葉で説明すると,「やるべきことリスト」に加わったレポート課題が一つ, レポートを出したのと論文を読んだのと, プログラムの小さな変更・動作確認とを合わせて減った課題が三つ. 差し引きやるべきことリストの大きさが 2 減った計算になるので, うれしい.

手ごろな大きさにカットされたすいかがあったので,今年初すいか. 冷蔵庫で冷やしておいて,食べる 30 分ぐらい前にお皿ごと冷凍庫に入れて, 表面がシャーベット状になった時点で食べるとおいしかった.


■2000/ 6/26(月)

倉骨 彰 訳『オープンソースソフトウェア』を読んだ. 付録に,92年1月〜2月に Linux の作者 Linus Torvalds と MINIX の作者でオランダの計算機科学者 Andrew Tanenbaum がニュースグループ comp.os.minix で行った有名な "LINUX is obsolete" 論争の日本語訳が収録されていた.それを読んで,思わず過去回帰してしまった. もちろんこのころ NetNews を読んでいたわけではないのだけれど, すごく懐かしい.

このころ一部で MINIX がはやっていたことを思い出す.gawk などの GNU のツールはすでに MS-DOS 上で使っていたので,GNU OS が出るのがいまかいまかと待っている向きも多かった.まだ私は Linux の名前を知らなかった.うちは 80286 マシンだったので加わらなかったけれど, 私の周りで 386BSD(98) の MO 回覧が活発に組織されるようになったのは確か93年. 当時はまだ CD-R が普及していなかったしパソコン通信でダウンロードするのも課金がかかりすぎるしということで MO を回覧するということが行われていた.Tanenbaum は「ユーザーが一人ならマルチタスクは必要ない」という立場. もちろんウィンドウシステムが入っていなかったからではある. 「バックグラウンドで UUCP / C News を動かしたりしたいじゃないですか」という反論も時代を感じさせる.私は INN 全盛時代にニュースの管理者をしていたので,C News をついぞ触らないまま終わってしまった.Diablo までは追えているのだけれど,その先何が出ていまどうなっているのかはもう知らない. 最近は「NetNews って obsolete だよね」とかいう声もあるし. 付録では alt.os.linux について言及されているので,もう alt.* があったようだ.japan.* はこのときはまだなかった.

なお,この本,付録以外の内容は1年半ほど前のもの.


■2000/ 6/25(日)

選挙の日.朝鮮戦争が始まった日でもある.衆院選に投票するのは初めて.

選挙は朝飯前にすませて,涼しい間に松ヶ崎の山を歩いた. この山は五山送り火の妙法の「法」の字がある山で,手ごろな大きさかつうちから歩いていける距離なので, 去年はときどき行っていた山.今日はあることを調べにいったのだけれど, 思いもよらないものを見つけてしまった.東西に走るメインの歩道の北側に, 最近「整備」されたような新しい道ができていて,その両脇の法面(のりめん)に!  コガサタケ Conocybe tenera と思われるきのこがそれこそ無数に生えていたのである. この法面には黒い土(腐葉土?)が薄く吹き付けてあって, そこにシバの一種が一面に生えている. 何とも嘘っぽい植生だけれど,きのこまで意図して植えたわけではないだろう.500m ぐらいはある新しい歩道の両脇にびっしり何千本と生えている.すごい物質量だ.

なお法面のさらに外側の林の樹種はヒノキ,つつじ科,ぶな科などで一定しない. また,この道の東にも同じように黒い土が吹き付けてあって同じ単子葉の草が生えている道があるが, そこではまったくこのきのこは見かけなかった.

残念ながら,このきのこは図鑑では食用になると書いてないので, 食べられなさそう.もともと傘の直径が 1cm に満たない小さなクヌギタケ形のきのこだし, 食べようと思う人はいなかったのだろう.

山から下りるとそこは松ヶ崎小学校だった.この山は下りる道がたくさんあるのが特徴. 小学校は投票所になっていて,にぎわっていた.北山教会(またの名を Kyoto Northern Church)では結婚式が行われていた. 私はひそかにこの教会は結婚式教会ではないかと疑っている. 結婚式教会というのは,結婚式を主にやっている教会のことで,私の造語. 葬式寺院に対する用語.結婚式は相手のあることだからさておき, お葬式は教会の方が合理的というかプラグマティックでよさそうだと思う.

みうぞうさんの日記を見ていたら, 「1こ前の日記は 6月23日ふらいで〜:せんきょいぶいぶい(はぁと) です。読んだ?」と書いてあって, 一瞬「せんきょい・ぶいぶい」と読んでしまった.


■2000/ 6/24(土)

リンクについて, 法律家ゴマのホームページ「リンクについて」とほぼ同旨で, リンクは原則自由であるべきだというのが私の考え.ただ, 現在のブラウザを使っているかぎり, 特定ページからのリンクをたどってきた場合には表示させないといった設定がサーバ側で可能なので, リンク先ページ開設者がそのリンクを気に入らなければ実質的に無効にしてしまえるのが悩ましいところだ.

自民党は現状どおり公明党(・保守党)と組めばどうみても過半数は取れるので, 今回の総選挙はいまひとつおもしろくない. 森首相に「寝ててくれればいい」と言われたのはしゃくだけれど, 首相交替ということにはなりにくそう. それにしても,民主党を共産党アタックするなんて低レベルすぎる.


■2000/ 6/23(金)

今日は年一回の工学部等「キャンパス・クリーン」の日. うちの研究室の割り当てられているのは草ぼうぼうの区域で, 草むしりに専念.

このあたりはあまりきのこが出そうにない植生なのだが, それでも今年はホコリタケのなかまのきのこが見つかった. 若いきのこで,ぷにぷにしていた.ちょっと普通のホコリタケより足が長かったかな.

今年こそこの土地を有効活用したい. 何か役に立つ草本植物(サツマイモとか)を植えてみたいのだが, 何がいいのだろうか.まばらに高木が植えてあって,東側に生け垣があるので, ちょっと日当たりは悪い.雑草は生えるのだけれど.

ポーランドから来られているご夫婦がエス研に顔を出されて, ひとしきりエスペラントでお話をすることになった. フランス語や韓国語に比べると音声が簡単だからか, 全然言葉の勉強をしていない割には意外と聞き取れてびっくりした. しゃべるのはまだ難しいけれど.それでついつい * difikulta「難しい」?? なんていう存在しない単語を作ってしまった. 「難しい」は「簡単」の反対なのでもちろん malfacila というしかない.

「外国」を意味する言葉は alilando(他+国),fremdlando(見知らぬ+国), eksterlando(外+国)といろいろあるということを知った.「学ぶ」は studi と lerni.lerni は「習いおぼえる」だが studi は「研究する」. studento「(大学・専門学校の)学生」以外にも派生語で studanto「研究者」,lernanto「生徒,学習者」というのがあるらしい.


■2000/ 6/22(木)

でも今日はやはり寝るのは23時ぐらいになりそう. 三つほどの仕事を平行してこなしつつ,いろいろと作業.今日はかなりふらふら. 私生活の上の,というのかどうかわからない問題があって頭も痛いし. 世の中非常識な人が多すぎる.まさか刺されることはないと思うけど. たまには早く寝たいし,家でごはんも食べたいし,山にも行きたいし. 来週こそはのんびりしよう.


■2000/ 6/21(水)

今日は Adobe Illustrator 8.0(日本語版)で出力した EPS ファイルが gs で表示したり dvi ファイルから参照して xdvi で表示したりできないという問題が発生し,しばらく原因がわからなかった.EPS ファイルとしてセーブをしようとすると出てくるダイアログボックス「EPS 形式」でプレビューを「なし」に設定し, オプションの「サムネールを作成」のチェックをはずし, 「フォントデータを含む」のチェックを ON にするといういつもの手順はもちろんとっている.普段はこれで OK のはずなのに,今日はなぜか gs で表示すると変なエラーが出てくるし,xdvi では EPS がはめ込まれるはずの部分に何も表示されない.

他の環境でやってみたりしても同じだったので,私は Illustrator には初心者なのだが,EPS で出力しようとしたデータそのものに原因があると踏んだ.それで, 新規ファイルに,一つ一つの長方形とか文字ボックスとか矢印とかを追加してみて, そのたびごとに EPS で出力して gs で表示させてみて, いつからエラーが出るようになるのかを見てはどうかとアドバイスしてみた. しばらくして,原因が見つかったようだ. 文字ボックスが縦書きだとエラーが発生するという問題だった.

社会人で博士後期課程をやっている方が今日学校に来て, しばらく席を外している間に,見ると,リスがかばんからはい出してきていて, びっくりした.子連れ登校ならともかく,ペット連れ登校というのは初耳だ. 聞いてみると,シマリスで,「アニマルセラピーなんですー」とのこと. 「リスって人を怖がらないんですか?」 「小さいころから手のりで育てているので(だいじょうぶ). 大きな物音とかにはびくっとしますけど」.

そうそう,最高裁の裁判官国民審査について,日経新聞にも書いてあったけれど, ×をつけないと信任したことになってしまうので, 特に意見がない人は投票箱には入れずに用紙を返却しましょう. あとやっぱりわたし的には一票の格差問題での各裁判官の主張はキーになるでしょうね.


■2000/ 6/20(火)

神戸市西区の郵政省通信総合研究所(通総研,CRL)関西先端研究センターを見学. 自然言語処理についていろいろやっているんだ,ということがわかった. Perl/Tk で書いた KWIC のツールが動いているのも見ることができた.

京都駅から終バスの一つ前の 205 系統のバスで帰宅. 深夜の河原町の繁華街は,多くの店がシャッターを下ろして閑散としていた. 「アジア料理 Marikoji」はまだ電気がついていた. 客がいたかどうかは見えなかったけれど.

選挙公報が届いた.最高裁裁判官国民審査の公報もいっしょだ. さーてだれに×をつけようかな,といろいろ考えてみた. 各裁判官についてその関与した裁判での意見が書いてある. こんな判例もあったんだなあと懐かしいものもあった.


■2000/ 6/19(月)

来月初めにボストンに行くので,資金をいくら用意していったらいいかを研究室の人に聞いてみたところ, 「トラベラーズチェックはめんどくさい.Citibank に預けておいて向こうで引き出すのがいちばんいい」とか, 「現ナマや,現ナマ」とか,「3か月向こうに行くのに6,000ドル(当時84万円)用意したら多すぎた」などの貴重なアドバイスが手に入った. そこで,400ドル買うことに決めて京都信金へ. ここでは Amex のトラベラーズチェックを扱っていて, 大学生協の組合員証を見せると発行手数料が半額になる. とはいっても夏などはもともと発行手数料半額キャンペーンをやっていることが多いのだけれど. トラベラーズチェックを20ドルと50ドルので組み合わせて合計400ドル分頼んで, 現金は50ドル.米ドル紙幣はトラベラーズチェック以上に印刷が安っぽい. これなら偽造されるのも納得がいく.

JR の大都市近郊区間という制度に足をすくわれた. 近郊区間内の乗車券は片道のキロ程が 101 キロ以上でも途中下車前途無効・有効期間1日(往復なら2日)なのですね.

みうぞうさんの復活(&ディレクトリ構成の変更)にともない, リンクを更新.


■2000/ 6/18(日)

4月の上旬に健康保険の保険証を紛失してしまい, しばらく探していたが見つからなかったので, 再交付を申請するよう親に頼んでいたところ,昨日やっと再交付保険証が手に入った. めったに使うことはないが,これでいざというとき安心だ. 私は親が組合健保に加入していて, その被扶養者として遠隔地の保険証を持っているもの. 健保組合名の今後紛失することのないよう求める旨の文書が合わせて届いた. 確かに紛失した保険証が不正使用されると健保組合が損害を受けることになるので, 気をつけたいものだ.

ただ,学生証は常に携帯していればよいし, 不動産の所有権移転登記の登記済証は何十年か先の次回取引まで銀行の貸金庫に入れっぱなしにしておけばよいとあって, どちらも扱いは単純.それに対して, 保険証はいつもは家で保管しているけれど,山に行ったり, 旅行,帰省等で京都を離れるときには携帯するという複雑な使い方をしている. それでどこに行ったか混乱してしまうというのが問題かもしれない. クレジットカードサイズ・一人一枚の保険証への移行が打ち出されているので, それに期待したい.

そういえば,私の保険証には有効期限が書いてないけれど, いつまで使えることになっているのだろう.あまり長いのも困る. 国保(国民健康保険)なんかはときどき保険証の色が変わるみたいだけど, あれは関係あるのだろうか.

あ,もちろん登記済証なんかもちろん私は持っていないですよ. ちなみにこれをなくすとどうなるかは関係者以外には案外知られていない. 一般には「権利証」という名前で呼ばれるというこの文書は,有価証券ではないし, 銀行の預金通帳などとも性格が異なる.

夕ご飯に「がしら」という魚を煮て食べた.実家でこの魚の名前を聞いたことはないし, 記録によれば,この魚を食べるのは初めて. けっこう高くて,半額シールが貼ってあったけれど, 小ぶりの二切れで値引き前の値段は580円.皮が赤い白身の魚で, 身はいくぶん繊維質.脂はほとんどのっていない.値段の割に味はぱっとしなかった. 鮮度がそれほど悪いわけではないが,鯛のような, 独特のうまみがあるわけでもないし,味に特徴がない魚だと思った. 冷凍赤魚の方が,同じ値段でたくさん買えるし, ぷりぷりっとした食感が楽しめるし,残ったらみそ漬けなどにしておけばよく, 利用価値が高いと思う.

この前焼いて食べた「ぐれ」という魚は「がしら」と対照的だった. 実家でこの魚の名前を聞いたことはないこと, 記録を見るかぎりこの魚を食べるのは初めてだというのは同じなのだけれど, 皮が黒いこの魚は塩焼きにすると独特の風味が楽しめた.

煮魚は私はなかなかうまく作れない.煮汁の量が少ないと火が通らなかったり味がしみなかったりするし, 煮汁の味つけも難しい.相当大胆に砂糖を入れないといけないということまでは学習したのだけれど.

仲田雅博『基礎日本料理教本 下』柴田書店,1993 に

西京焼き(味噌焼き): 素材に塩を振り,布巾で包んで酒, またはみりんでのばした白粗味噌(西京味噌)の床に1〜4日漬け込んでから焼く京都特有の焼きもの.
とあった.魚をみそ漬けにして焼くのは京都特有なのか…….


■2000/ 6/17(土)

14日までの南北首脳会談が成功裡に終わったことにより, 南北の緊張緩和が期待されるものの,もう一つ私が個人的に期待しているのは, 南北を結ぶ鉄道路線,京義線の復元.この路線は日本統治時代にはソウルと新義州を結ぶ南北の大動脈だったが, 南北分断のもと,軍事境界線(韓国では休戦線と呼ぶ)付近が不通となったまま今日に至っている. 従来から平壤・北京間の国際旅客列車が運転されているので, この路線が復元されれば,南北間の交易に使えるだけでなく, 中国への鉄道旅行も可能となる.ゆくゆくはソウル・北京間の直通列車なども期待したいところだ.

朝,塩鮭を焼いて食べた.実際には,食べたのは鮭の頭の部分. 驚くほど塩辛かったので,残りの焼いた鮭の頭は夜に大根,にんじん,豆腐, ねぎといっしょに煮た.塩がいくらかスープに移ったようで,おいしくなった. 鼻の部分がことにおいしかった.

昨日,アクセスカウンタが 7,000 を突破.


■2000/ 6/16(金)

創立記念行事音楽会とかがあったのだけれど,エス研の方に参加. 『はてしない物語』のエスペラント版を読んでいる人がいた.赤と緑の2色刷り."La Sencxesa Rakonto" とかいう題名だった. 難しそうなので私にはまだ読めないけれど.

12日に遭遇したきのこは,アカカバイロタケ Russula compacta に似ていたが, 図鑑ではぴったりのものが探せなかった.

季刊の BSD magazine を,やや高いと思いつつ買った.いつも BSD のすごい人たちがたくさん書いている雑誌.読んでいて, 最近ハックしていないなあと気づいた.それと,本当にそろそろ IPv6 が使えるようにならなければ,と思った.うちでは無理なので, ある程度マシンがたくさんあって,Ether と ISDN と Cisco の安いルータがあるような場所でいろいろ遊んでみたい.やっぱりいつまでも NAT を使ってすませられるとも思えないし.


■2000/ 6/15(木)

今朝は着ていくシャツがあまりにもしわしわだと思ってアイロンがけをした. このシャツは綿 100% なのに,たぶん5年ぐらいアイロンをかけてもらっていない. 左の袖はうまくいったのだけれど,右の袖は折り目が何本もできてしまった. 無理に平らに伸ばさないで,だましだましかけていくのがこつのようだ.

アイロンをかけたら,しわが伸びただけでなく,肌触りまで変わって, まるで新品みたいになった.ただ,袖が 3cm 〜 4cm ほど縮んだように感じられるのは,不思議だ.伸びるのならわかるけれど, 縮むなんて.

Perl の do { ... } while ...; という構文では lastnext などのループ制御文が使えないので注意が必要. ループ A の中でサブルーチンを呼び,その中の do while 構文でうっかり last を使ったところ,エラーにならずに, サブルーチン呼びを飛び越えて戻ったところのループ A を抜けてしまうという挙動が観察された.変な仕様だ.

Pascal といえば「おもちゃの言語」,じゃなくて「考える葦」で有名な人だけれど, フランス語の辞書を見ていたら,pascal 《形容詞》「復活祭の」とあった. なんか意外だった.「復活祭」は paques(女性.複数で用いる)で, 一見似ていないけれど,paques の a にはアクサンシルコンフレックスが付いているので, 元に戻して複数の s を取れば pasque となり,-al を付ければ pascal となるのは納得がいく.

そういえばポアソン分布とかの poisson ってどう見ても「魚」ですよね.


■2000/ 6/14(水)

昨日は Windows 98 を使っていて,ブルースクリーンを見てしまった. フロッピーをフォーマットしようとしたら, 「このフロッピーはクイックフォーマットできません」とかいわれて, その次に「このフロッピーはフォーマットできません. 容量が違っているかまたは壊れています」というメッセージが出た直後にブルースクリーン. しかも「戻る」としてもまたすぐブルースクリーンに戻る. まじめに仕事で使っていてブルースクリーンを見るのは確か初めて.昔の OS はこんなことなかったのに.MS Office 系の製品を使うとき以外は最近 Vine Linux なので快適.

知り合いから,子どもが産まれたとのメール.最近,離婚するとか, 交通事故で亡くなっておまけにワイドショーに取り上げられたとか, 身の回りでは暗いニュースが続いていたけれど,おめでたいことでよいです. 奥さんは慶応であの渡辺吉鎔(わたなべ・きるよん)先生に朝鮮語を習った経験の持ち主.

今日は私がついている助手の Y 先生の今後の研究テーマを考えるミーティング. いままでの研究が一段落したので,これからはどうしようかという問題. ネットワークか,経済か,人工知能か.村井純を見てもわかるように, ネットは研究というよりは政治なのだと教授の I 先生.そういうとみもふたもないが,正しい.私自身の研究テーマではないのだけれど, ネットワークのことなら少しは最近の動向を知っているので,時間の概念の入った Web が必要なんじゃないかとか,キャッシュを進化させた形の push と pull の中間に位置する技術が欲しいとか,いろいろ言いたい放題言ってしまった. でも役に立ってなおかつ大きな研究テーマになるというのはなかなか難しいと思う. i-mode なんかじゃない無線ができたらおもしろいのだけれど.


■2000/ 6/12(月)

またまたリンクを更新.

某生協機関誌に載ったからではないが,久しぶりに理学部植物園へ. この植物園を訪れるのはひょっとすると冬以来かも.

初夏の植物園は新生の息吹に満ちていた. マムシグサのような草が何本も花をつけていたし,草と,虫と,木の芽生え. 私のお気に入りのスダジイの大木の下には,何本ものベニタケ科のきのこが. このブナ科の林と梅雨が与えてくれたきのこだし, きっと秋にはまたたくさんの木の実が食べられることだろう. 何度となく通ったフィールドだけに, 一年という時間と季節の移り変わりとが,いままで以上に実感を持って感じられた.

人里はなれてひっそりした植物園では, ギターとか名称不明の楽器とかで組んだバンドが練習をしていた. こういう利用の仕方もあるんですね.

これを読んできのこを食べにいくのはやめた方がいいでしょう. 木の実を食べにいくのはかまいませんが.


■2000/ 6/11(日)

リンクを更新.

試験.全部五択.教養試験に選択で児童文学の問題が出た. うち三つの選択肢は排除できたのだけれど,メーテルリンクの「青い鳥」のあらすじなんて読んだことないから知らない(;; それに,ケストナーが「ふたりのロッテ」を書いたのが第2次世界大戦以後だったかどうかというのも難問. 児童文学でいま読みたいのは Tolkien の Silmarillon とか.

情報公開法の詳細とか,アジア金融危機その後どうなったか問題, 日銀法改正の詳細知識が必要になる問題など, 政治・経済分野も難問揃い.

ポスト構造主義のデリダという人の思想を問う問題があって, 構造主義もおぼつかないのにポスト構造主義なんてと思って, 一度目は見てすぐパスしたのだが,よく見直してみると, 選択肢のうち四つはヘラクレイトスとデカルトの方法的懐疑とカントとニーチェだったので, 何でもなかった.

昼食は例によってサンシャインカフェ.ここは喫茶店のはずだけれど, いつも料理のセンスがよい.今日の日替わりランチは牛肉ときのこのクリーム煮. 付け合わせの一つに,かぼちゃのシナモン煮があった. シナモンと砂糖で柔らかく煮てあって,取り合わせの妙に感心した.

午後の試験は,物理や数学の問題.三角関数なんか使ったのも久しぶり. どれも一度は習ったことがあるはずの分野なのだが, いろいろ忘れてしまって,正攻法では全然解けなかったので, もっぱら数的推理の問題を解くかのように解いた. 幸いなことに自然は美しいので,でたらめな選択肢というのはどこかに矛盾があることが多いというもの.

今日遭遇したサイト: http://www.tanuki.com/(英語).たぬきというよりは,おじいさん.


■2000/ 6/10(土)

最近,またリビング新聞が郵便受けに投げ込まれるようになった. このタブロイド版の新聞は,無料配布されていて,記事面と不動産広告面とからなる. 記事面は20代後半〜30代の女性をターゲットにしているとみられる内容で, 記事の形をしているがむしろ広告に近いものが多い. うちに配布されているのは「京都リビング北版」というタイトルのもの. 昨日配布されたのには民主党の全面広告があったのが興味をひいた.

先週末,ソフトハウス経営の知人と話していて,「土地を買ってまともな家を建てようと思ったら 5,000万はかかるでしょう」と言ったら,「いや,どのくらいでまともと判断するかにもよるが,1億は必要」と訂正されてしまった. そういうものかなあと思って不動産広告を見ていると, どうやら彼の方が正しかったようだ.売り土地の広告を見ていて, うちの辺りでこれならいいなと思うものは,やはり 4,000万 〜 5,000万はする. 家を建てるにも 3,000万 〜 4,000万は必要だと考えれば, 合計 7,000万 〜 9,000万になる.手が届くはずもない.

中古マンションなら 1,500万〜 2,000万ぐらいのでも悪くなさそうだと思うけれど, これは私にとって「まとも」の判断基準が違うからでもある. マンションは,(デリバティブの一種の)オプションのようにどんどん減価していくものだから, それほど高かったら変ではある.

現在,中古戸建て住宅はずいぶん安く評価されている. もちろんそれは一つには「ぽんこつ」リスクがあるからだし,もう一つには, たぶん新しい家というのを好む文化が存在するからだが, 他府県の信頼のおける建築士に依頼してきちんと調査すればぽんこつリスクは減らせるはずだし, 私は家が新しいことにそれほど価値を見出さないので, 中古の戸建てを買うというのは賢い選択かもしれない. ぽんこつリスクは建売り市場にも存在するわけで, 要は中古市場と建売り市場の間で裁定するというアイディア.

土地はまだまだ(特にやや条件が悪い土地については)高いという感触があるし, 建物も欧米に比べたら持ちが悪いのはもちろんのこと,建築コストも高いようだ. この国の政策がこの分野でいかに貧困だったか,あきれるばかりだ.


■2000/ 6/ 9(金)

最近ずっと研究室で忙しいせいか,寝坊してしまって,8時50分ごろ起床. いくつか夢を見た.その中でおもしろかったので覚えている夢について書きたい.

生協の食堂では,料理を出すカウンターに,料理の名前とその値段だけでなく, その食品群別のカロリーなども書いたカードを置いている. 変わっているのは,牛,豚,鶏,魚などのイラストが描いてあること. 留学生などに配慮したもの.夢の中で,いつものように食べる物を取りつつ, 普段食べているような煮込み料理があったので,気にとめずにその前を通過したが, なんか変な感じがして,戻ってみたら,なんとそのカードには象のイラストが書いてあるではないか. 米国の二大政党のどっちかのマスコットみたいな,チャーミングな「ぞう」. 値段も600円台と生協にしては非常に高い.じゃがいもが入ったカレー味煮かなんかだったような気がする. 見ただけでは牛肉と区別がつかない.なんで生協にこんなものがまた, と,夢の中ながらびっくりした.

たぶん,京都生協の機関紙『コーポロ』でアレルギー対応食の料理教室をやるとか書いてあったこと, 今週は生協で煮物をよく食べたことが影響しているのだと思う. でも我ながらすごい想像力だと思う.


■2000/ 6/ 8(木)

今日の読み物:

中でも『実務に役立つ……』は,読めば特許等の侵害訴訟(自分の特許を第三者が侵害しているとしてその差止めまたは損害賠償を求める訴訟)がすぐにでも起こせるぐらい詳しく書いてあるし, 『審判請求のてびき』も審判等(特許が無効だとして特許庁にその取消しを求める手続き等)の手順を手取り足取り書いてあって,よい. あまりレポートをまとめる参考にはならなかったけれど.

学校の知り合いが最近,きのこを食べるサークルを旗揚げして, その初回の活動が今日ということで,お誘いがあったのだけれど, 今日はさすがにそんな時間はないのでパスさせてもらった. いまは食べる側だけれど,いつか私も食べられるきのこをたくさん採ってきて貢献したいものだ. そのためにはきのこを見分ける目も養わなければ. この秋こそイグチ類をたくさん採りたい.


■2000/ 6/ 7(水)

学校で,目先1週間ちょっとでハードでシリアスな締切が三つもあって, 殺人的に忙しくなっている.研究室で二つ,専攻で一つ.どれも絶対破れないし, いい加減な内容を提出して終わりにするわけにもいかない. しかも修士なので外部との接触が必要で,微妙なことで神経を使うこととか, 向こうの対応とか成果物に「いい加減にして」と言いたくなるようなこともあるし. 仕事の相方という存在もないし,どの締切も私個人だけに関係するものなので, 仕事の出来不出来は私が引き受けなければならない. いわゆる「責任は私のところでストップする」というもの.ものすごい重圧. この大変さを理解してくれる人は,近くには,いない.

どの仕事も「どうやってやるか」という方法が predefine されているわけでもないし,自分で考えてやると, うまくできていないのはわかるのだが, 対案を示さずに批判されるし(対案を示さない批判,というのは, 実は私もひとの書いた英文に突っ込みを入れるときよくやってしまうので, あまり強く言えないのですが).なんとかならないかな.

こういうときの私のいつも使う手段は,

  1. 仕事の目的を定式化する.
  2. 目的のために達成すべき個別目標を定式化する.
  3. それぞれの実行手順を明確化する.
  4. ここまでの内容を関係者にレビューしてもらう.
  5. OK が出れば,その手順を実行する.
  6. 目的が達成できたか反省する.
という,判断と実行を分離するテクニックで,これを使うと経験が明示的に蓄積されるとか, 頭をそれほど使わなくていいといった利点があるのだが, 研究室の仕事ではいつもそれが使えなくて,困ったものだ.

一連の仕事が終わったら,しばらくは自分の好きなことをして暮らそう, とでも思わないとやっていけないですね.

研究室の人が今度 UCLA に行くということで,その前にフランス Grenoble の Xerox の研究所に行くということで,その送別会が元田中の GUEST であった.GUEST を訪れるのは初めて.お酒は充実しているお店だった.

この人は,情報化社会の上で社会学の研究をやって, 米国で研究者になりたいらしい. 確かにそういうことを日本でやっている人はあまりいないし. 私の進路のことで相談したら,「MIT に行く」という選択肢にけっこう興味を示してくれた. でも「Computer science ってもう開拓しつくされてしまった気が」と言うと, 「そうそう.隠れ Markov モデルみたいな新しいもの(新しくて役に立つモデル)を提示しないと研究領域がないし, それはアイディアの世界になってしまうので,そういうところで競争したくはないな」と賛成してくれた. 私個人はいまのところ MIT という選択肢にはニュートラルなのだけれど.MIT のメディアラボとかにいる人の日常を聞いてみたい気がする.

創立記念音楽会はテレマンなのか.行きたいなあ.


■2000/ 6/ 6(火)

最近学校が忙しいので,まぐまぐの大川さんとお話しした結果, 当分の間仕事はお休みすることに.

四条通仏光寺下ル西側に和食ファミリーレストラン「さと」がオープンしていた. 立地条件からか,1階が駐車場,2階がレストランになっていて, 耐震性はよくなさそうだ.ファミレスなので, 普通のお店に比べてコストパフォーマンスが低いけれど,深夜2時まで営業している, 満員になることが少ないといった点が評価されるのだろう. オープンは今月3日だという.

五条通りの山陰本線から西にちょっと行ったところにある「千都」はまぐスタッフ行きつけのファミレス. ここと比較すると,「千都」はうどんが売りの一つなのに対し, 「さと」はそうでないこと,「さと」は比較的低価格なメニューの品揃えがややよいこと, 「さと」は単品の料理が比較的充実していることが違う点だろうか. 共通しているのは,お酒に注力している点.「さと」は日本酒, 「千都」は焼酎をメインにしているようだ.


■2000/ 6/ 5(月)

週末は名古屋で過ごした.名古屋でソフトハウス兼 ISP を経営している知人に,ソフトハウス・通信事業の業界の話などを聞いた. 私もそのうち進路を決める必要が出てきたので, その判断材料を集めようとしてのもの.

この知人は,経営者としても能力があるし,技術者としてもかなりすごい人. 社員の一人と,奥さんと,お子さんまで同席して, 覚王山駅近くの店でいわし料理を食べつつ話を聞いた.

お子さんはまだ3歳足らずなのだが,この子がまたすごくかわいい(^^; ミニカーと電車と,Sun のワークステーションとかキーボードが好きらしい. 末頼もしい.日本語もきちんとしゃべれる.もっとも,この子の幸せ度は中の上ぐらいかな, と思った.「明るくふるまう」とかいうことをまだ学習していない年齢の子どもたちの表情には, 日常生活でどのくらい幸せを感じているかがよく表れるように思う. それで測ってみると「最高に幸せ」というほどではないようだ.

「みしっくくんのように育てるにはどうすればいいんだろう」とか聞かれてしまったけれど, そればっかりは私にはわからない.私のころは身の回りにコンピュータなどなかった時代だし. でも絵本と料理本(古いやつで,古い日本語が使ってあるし, カラーページの発色も昔風)が好きだったことはよくおぼえている. それから,読むのはすごく得意だったのだけど, 実は小学校に入学するまでひらがなが自分の名前以外は書けなくて, それで困った記憶があることもおぼえている.幼稚園を卒園するに当たって, 「おとなになったらなにになりたいか」を書く,という課題が出たので, 書こうと思ったのだけれど,あいにく私はひらがながほとんど書けなかったので, なりたいものがあったのにそれは書けなくて, めちゃくちゃ困って,隣の子のとかを横から見て,いろいろ文字を組み合わせて, かろうじて「ぼくはおおきくなったらなんにもなりたくない」と書いて間に合わせたのだけれど, 卒園記念アルバムというのを渡されたら, その私の書いたのがアルバムに貼ってあったので,うーん,恥ずかしいなあ, 誤解されちゃうなあ,とますます窮地に陥ってしまったというもの. いまから考えると先生に聞けばよかったのだけれど,先生は書けるものだと思っていたみたいなので, 恥ずかしくて聞けなかったようだ. でも文字を書く練習をさせないでおいていきなり書けというのは酷だなあと.

コンピュータ好きの子どもに育てようという先行研究(笑)としては坂本文さんのところの祐くんと誠くんが参考になるところだと思うけれど, 最近 UNIX Magazine の連載がなくなったからわからないや.

珍しく毎日新聞を読んでみたところ,「『神の国』発言で, 首相の資質問題が総選挙の焦点に浮上しているが, 森首相,今度は『国体』発言」という論調だった. 私のいつも読んでいる日経新聞では首相の「資質問題」という取り上げ方はしていないので, 新聞によって温度差があっておもしろいと思った.

自転車のパンクについて.今度パンクしたタイヤのチューブはけっこう古くて何回かパンクしたことのあるチューブなので, チューブの交換を依頼したところ,タイヤも削れてしまっていて交換の必要があるとのことで,4,080円かかった. ちなみにチューブの交換だけなら 2,150円.


■2000/ 6/ 2(金)

昨日自転車の後輪がパンクしてしまって, それで今日は自転車を放っておいてバスで学校に来た. 後輪は以前も一度パンクしたことがあって, 後輪だからチューブを交換するとかいうことになるとめんどくさそう. ここ 4, 5 年,自転車の価格が下がっていて,中古なら 7,000円くらいなんですよね. まだ乗れるので廃車にはしないけれど.

狭い学校も歩くと広い.今日はいろいろな用事を済ませるための移動だけで全部で 3, 40 分は使ってしまったと思う.疲れる…….

でも今日疲れたのはそれだけではなくて, いろいろ事務的な仕事とか政治的に微妙なメールとかを書く仕事がたくさんあったからだと思う. なんかこういうのは気疲れがして,純粋な雑用とか純粋な技術的な仕事よりも消耗してしまう.

ちろさんによる私の日常生活の超要約: 「研究して図書館行って日記書いてお料理してワイン飲んでアイロンまでして、 21時21分に寝る」だそうです.

今週末はひとことを休載します.


■2000/ 6/ 1(木)

ICANN からの At Large Membership の PIN を知らせる手紙が届いた. 郵便受けに配達されたのは昨日.

人工知能学会全国大会の発表予稿が完成.


←2000年5月  2000年7月→

★ひとこと目次 ◎ほーむ